554947 B 22/09/05(月)00:32:55No.968375006

1662305575491
AIの描いたスパイダーマンのポスター
いいねぇ

1 22/09/05(月)00:33:48No.9683753243

こええよ!

2 22/09/05(月)00:33:57No.968375380

トムホなんだ…

3 22/09/05(月)00:34:46No.9683757105

マンスパイダーじゃねーか!

4 22/09/05(月)00:35:05No.968375822

最終的にはこうなる

5 22/09/05(月)00:35:10No.968375848

文字もAI産か?

6 22/09/05(月)00:35:36No.968376028

日常系っぽい

7 22/09/05(月)00:36:15No.9683762532

これはこれでちょっと面白そう

8 22/09/05(月)00:36:22No.968376290

恐怖のハエ男みたいな

9 22/09/05(月)00:36:42No.968376419

蜘蛛成分強すぎる

10 22/09/05(月)00:36:55No.9683765011

どうすれば「AIっぽい発想だな」って人間が喜ぶかを計算してるやつ

11 22/09/05(月)00:36:59No.968376529

ジブリで見た

12 22/09/05(月)00:37:18No.968376658

間違ってない

13 22/09/05(月)00:37:33No.968376746

AIはスパイダーマンくらい学習してるだろうし何か呪文を間違えたらこうなるんかな

14 22/09/05(月)00:38:22No.968377038

このタイプのスパイダーマンもスパイダーバースに居た気がする

15 22/09/05(月)00:39:06No.968377317

スパイダーマンを知らないAIが描いたんだろう

16 22/09/05(月)00:39:14No.968377365

基本コメディだけど最後に少し泣けるタイプの映画

17 22/09/05(月)00:39:38No.968377506

トムホランドやIMAXは知ってるようだが

18 22/09/05(月)00:39:52No.968377601

プログレハードバンドのジャケットみたいで
正直凄く好き

19 22/09/05(月)00:39:57No.968377631

釜じぃか

20 22/09/05(月)00:39:58No.968377635

7月公開なんだ…

21 22/09/05(月)00:39:58No.968377639

怪物と市民から罵られて誰にも求められてなくてもヒーローとして孤独な戦いを続けるスパイダーマンいいねぇ…

22 22/09/05(月)00:40:41No.968377862

映画版の仮面ライダーでこんな感じのクモ男いなかったっけ

23 22/09/05(月)00:40:58No.968377972

これはこれで見たいけど小さい劇場でしかやってなさそうだ

24 22/09/05(月)00:41:22No.968378121

スパイダーマンで実際にこういうことになってたから逆に読み込んでるプロの犯行としか言いようがない

25 22/09/05(月)00:41:25No.968378142

確か一回こんな感じの姿になっちゃったこと無かったっけ

26 22/09/05(月)00:41:39No.968378233

マンスパイダーですよね?

27 22/09/05(月)00:42:15No.968378423

怪物となった自分を市民から護ろうとしてベンおじさんが殺されるんだよね……

28 22/09/05(月)00:42:28No.968378498

>映画版の仮面ライダーでこんな感じのクモ男いなかったっけ
板尾がやってる奴かな

29 22/09/05(月)00:42:28No.968378502

https://villains.fandom.com/wiki/Man-Spider
ちゃんといるんだよ

30 22/09/05(月)00:42:42No.968378578

B級映画っぽい

31 22/09/05(月)00:43:22No.968378790

バットマンとかもやってほしい

32 22/09/05(月)00:43:32No.968378845

寄生獣っぽいな

33 22/09/05(月)00:43:34No.9683788606

映画のポスターらしさはすごいある

34 22/09/05(月)00:44:15No.968379077

文字とかは後付けだと思う
正確すぎる

35 22/09/05(月)00:44:18No.968379089

ホラーに見せたコメディ映画

36 22/09/05(月)00:44:21No.968379105

MAN-Spiderを実写で出したいAIの卑劣な策略

37 22/09/05(月)00:44:27No.968379138

AI生成だと文字っぽいナニカになるから少なくとも文字は後入れだと思う

38 22/09/05(月)00:44:35No.968379181

キン肉マンのクモの子チラスじゃないか!

39 22/09/05(月)00:44:59No.968379319

チャイナミエヴィル作品に出てきそう

40 22/09/05(月)00:45:14No.968379407

槇原敬之

41 22/09/05(月)00:45:33No.968379508

異形顔でスーツ着てるキャラは一定の人気が出そう

42 22/09/05(月)00:45:53No.968379615

スターウォーズとかにいる気のいい市民

43 22/09/05(月)00:46:42No.968379912

BLUCK SUNで見たぞ

44 22/09/05(月)00:47:00No.968380017

>チャイナミエヴィル作品に出てきそう
出てきそうもなにもケプリそのままですね?

45 22/09/05(月)00:48:07No.968380369

ポスター学習するのか…

46 22/09/05(月)00:48:29No.968380490

まずそのポーズなんだよ!

47 22/09/05(月)00:49:02No.968380696

IMAXなんだ…

48 22/09/05(月)00:49:37No.968380898

カタログで仮面ライダーファーストの蜘蛛男

49 22/09/05(月)00:49:38No.968380903

よくよく見ると頭がそんなに蜘蛛っぽくないな?

50 22/09/05(月)00:49:42No.968380923

ミエビルあんまバイオ系のイメージなかった…

51 22/09/05(月)00:50:12No.968381077

ロゴとかキャストはちゃんとスパイダーマンなんだよな...

52 22/09/05(月)00:50:24No.968381146

ちょっと勘違いした海外仮面ライダーリメイク映画に出てきそう

53 22/09/05(月)00:50:51No.968381298

チェンソーマンかよ

54 22/09/05(月)00:51:52No.968381632

こういう外伝有りそう

55 22/09/05(月)00:51:56No.968381651

ショッカーにいましたよね?

56 22/09/05(月)00:53:29No.968382165

>スパイダーマンを知らないAIが描いたんだろう
マルチバースから来たか

57 22/09/05(月)00:54:48No.968382604

くもを掴むような話だぜとか言いそう

58 22/09/05(月)00:56:29No.968383118

>こういう外伝有りそう
スパイダーバースでホラースパイダーマンとしてあったよ
そのままスパイダーバースの敵である蜘蛛専吸血鬼に食べられた

59 22/09/05(月)00:57:34No.968383481

>ロゴとかキャストはちゃんとスパイダーマンなんだよな...
多分スパイダーマンってワードに紐づけされてるポスター画像のそのまま持ってきたんじゃないかな

60 22/09/05(月)00:58:03No.968383613

>>ロゴとかキャストはちゃんとスパイダーマンなんだよな...
>多分スパイダーマンってワードに紐づけされてるポスター画像のそのまま持ってきたんじゃないかな
俺よりかしこいな…

61 22/09/05(月)00:58:24No.968383738

いや文字部分は人力だと思う

62 22/09/05(月)00:58:35No.968383790

なんでトムホはあってんだよ…

63 22/09/05(月)01:00:03No.968384168

配給が呪われてそう

64 22/09/05(月)01:00:05No.968384180

凄いいいやつそうなオーラが出てる
見た目で怖がられて損する系の

65 22/09/05(月)01:00:12No.968384230

このアカウントおもしろいよね

66 22/09/05(月)01:00:40No.968384368

ロゴとかはセンシティブだから文字そのまま持ってくるってことはしないと思う

67 22/09/05(月)01:00:48No.968384400

クモ人間

68 22/09/05(月)01:01:03No.968384463

これはこれで

69 22/09/05(月)01:01:10No.968384512

>凄いいいやつそうなオーラが出てる
>見た目で怖がられて損する系の
じつはいい奴なんだって思って近付いたら襲う奴!

70 22/09/05(月)01:01:31No.968384602

怪奇!蜘蛛男!

71 22/09/05(月)01:01:44No.968384654

モンスターパニック風のコメディかな

72 22/09/05(月)01:01:46No.968384665

ポスターとかPVはいいけど通してみると出オチのクソ映画だったなってなりそう

73 22/09/05(月)01:02:04No.968384766

強盗から助けてくれてもこいつ撃つわ

74 22/09/05(月)01:02:55No.968385024

多分人情モノ

75 22/09/05(月)01:03:21No.968385168

ポスターとしてはインパクトがあって良い

76 22/09/05(月)01:05:04No.968385673

コメディと見せかけて割とおつらい展開がありそう

77 22/09/05(月)01:05:19No.968385752

GAGAが配給してそう

78 22/09/05(月)01:06:08No.968385982

キモ過ぎる…

79 22/09/05(月)01:06:55No.968386194

実況が盛り上がるタイプの映画

80 22/09/05(月)01:07:21No.968386315

映画.comの評価が3.0くらい

81 22/09/05(月)01:08:02No.968386505

いいやつなんだけど戦い方が糸で締め殺すとか消化液で溶かすとかあまりスマートじゃない

82 22/09/05(月)01:08:03No.968386507

苦情が来るタイプの気持ち悪さ

83 22/09/05(月)01:08:46No.968386696

午後ローで放送してそう

84 22/09/05(月)01:09:43No.968386936

サイコゴアマンとか怪奇!蜘蛛男みたいなアトモスフィアを感じる

85 22/09/05(月)01:09:53No.968386976

こいつバースの市民はレンガ投げていいよ

86 22/09/05(月)01:10:32No.968387147

前半はホームコメディみたいな感じで中盤で蜘蛛の巣にくるまれた被害者を発見しそう

87 22/09/05(月)01:10:59No.968387271

何かグロ系ホラーかと思ったら
アート系シュールコメディなやつ

88 22/09/05(月)01:11:25No.968387419

見た目の割にそんなに強くないお調子者キャラと見た

89 22/09/05(月)01:11:56No.968387554

コイツの仕業と思わせてもっとヤバい蜘蛛の化け物がいる展開

90 22/09/05(月)01:15:20No.968388431

学校の怪談の用務員のおじさんに似てる

91 22/09/05(月)01:15:26No.968388463

多分本編はカフカの変身みたいな感じ

92 22/09/05(月)01:18:11No.968389153

スパイダーズマンとかもこいつ寄りかな

93 22/09/05(月)01:19:08No.968389394

ロゴがそのまますぎない?

94 22/09/05(月)01:20:31No.968389754

スパイダーマンという作品が存在する次元かどうかでも映画の雰囲気変わりそう

96 22/09/05(月)01:21:53No.968390098

ロボコップ
fu1412861

97 22/09/05(月)01:22:39No.968390300

>ロボコップ
チャッピーかと思った

98 22/09/05(月)01:22:43No.968390316

>ロボコップ
チャッピーですよね

99 22/09/05(月)01:23:05No.968390414

突然蜘蛛頭になった男のコメディっぽい

100 22/09/05(月)01:23:40No.968390553

すげぇ低予算っぽいなロボコップ

101 22/09/05(月)01:23:41No.968390559

>ロボコップ
たぶんD級かE級くらいの映画
もしくは映画専門学校の相当の能無しが卒業制作に撮ったレベル

102 22/09/05(月)01:23:47No.968390580

>ロボコップ
廃車のパーツで作った感がすごい

103 22/09/05(月)01:24:22No.968390730

>多分本編はカフカの変身みたいな感じ
こう基本コメディで最後はキッチリ泣ける系のやつ

104 22/09/05(月)01:24:42No.968390806

80~90年代のちょっとグロいSFX作品

105 22/09/05(月)01:25:18No.968390949

>ロボコップ
マーフィーの部分どこだろ

106 22/09/05(月)01:26:48No.968391308

バットマンとジョーカーは並べて出そうとするとバットマンジョーカーが2匹生まれるらしいな

107 22/09/05(月)01:28:14No.968391663

>ロボコップ
これはこれで好きなロボ感

108 22/09/05(月)01:29:23No.968391943

本当にこういうキャラが出てくる映画ってよりは何らかのメタファーを込めたポスターに見える

109 22/09/05(月)01:32:17No.968392636

知る人ぞ知る怪人ホラー黎明期の怪作じゃん

110 22/09/05(月)01:32:31No.968392694

こいつは何の冗談だ…

111 22/09/05(月)01:34:00No.968393014

ホラーに見せかけて泣かせにくるのずるくない?

112 22/09/05(月)01:34:44No.968393177

某ホロライブのキズナアイが紹介する方のスパイダーマン

113 22/09/05(月)01:34:47No.968393191

人間と怪人の心模様はフランケンシュタインの怪物からの王道だからな……

114 22/09/05(月)01:35:08No.968393264

ポスターのポーズを見るとヒューマンドラマっぽくもある

115 22/09/05(月)01:36:57No.968393627

fu1412892

116 22/09/05(月)01:37:39No.968393756

出た…

117 22/09/05(月)01:37:44No.968393773

出た…暗黒騎士…暗黒騎士…?

118 22/09/05(月)01:39:23No.968394095

確かにダークナイトだけどさぁ!

119 22/09/05(月)01:41:39No.968394559

言葉いっさい通じなさそう

120 22/09/05(月)01:42:17No.968394708

>人間と怪人の心模様はフランケンシュタインの怪物からの王道だからな……
待って!?フランケンシュタインは怪物が俺の嫁も作れって言ってるだけで怪物×怪物よ!?

121 22/09/05(月)01:42:59No.968394824

>ルールのない世界へようこそ
>welcome to a world without rules

122 22/09/05(月)01:43:41No.968394964

>No.968393627
そうなんだけどそうじゃない

123 22/09/05(月)01:45:24No.968395295

>No.968393627
ダークソウルとかに引っ張られてないか?

124 22/09/05(月)01:51:06No.968396315

アイアンマンとかどうなるんだ

125 22/09/05(月)01:57:19No.968397400

この見た目で明るいキャラなら愛嬌あるだろうな

126 22/09/05(月)02:03:37No.968398496

スーツ着てるし多分紳士的

127 22/09/05(月)02:06:12No.968398963

こういう写真学習してコラしてるような感じに見えるやつも描いてるって扱いで良いんかな…

128 22/09/05(月)02:12:58No.968400046

>こういう写真学習してコラしてるような感じに見えるやつも描いてるって扱いで良いんかな…
手作業にこだわるのはただのロマンチシズムな気がする

129 22/09/05(月)02:19:03No.968400959

スパイダーマンノーウェイホームで出力
アメスパじゃねーかこれ
fu1412972


スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム (吹替版)
ベネディクト・カンバーバッチ
2022-04-27