引用元:二次裏@ふたば(may)
としあき 22/08/15(月)17:37:48No.1002054214
ロボットか
3 としあき 22/08/15(月)17:40:46No.1002055236○○じゃないよ☓☓だよ、って言い回しでどうしても頭に浮かぶ
4 としあき 22/08/15(月)17:40:53No.1002055282
>究極超人あ~る
飯田線のバラード
5 としあき 22/08/15(月)17:43:02No.1002055996
7 としあき 22/08/15(月)17:44:45No.1002056608
>No.1002055996
思ってた以上にデカかったやつ
12 としあき 22/08/15(月)17:54:45No.1002060229
>>No.1002055996
>思ってた以上にデカかったやつ
人とのスケール差で…って言っても実物は大きいだろうなあ
20 としあき 22/08/15(月)18:00:23No.1002062360
>No.1002055996
これゆうきに無断で立てたんだってね
いやどこにもあ~るともなんとも書いてないんだが
28 としあき 22/08/15(月)18:06:55No.1002064662
>>No.1002055996
>これゆうきに無断で立てたんだってね
>いやどこにもあ~るともなんとも書いてないんだが
まあ舞台にしたのも今みたいに許可得てやったわけじゃないだろうし
111 としあき 22/08/15(月)18:42:55No.1002078312
>>No.1002055996
>これゆうきに無断で立てたんだってね
>いやどこにもあ~るともなんとも書いてないんだが
裏面
墜落
堕落

10 としあき 22/08/15(月)17:47:10No.1002057501
テレスドンの目
14 としあき 22/08/15(月)17:56:12No.1002060801漫画家でゆうきまさみと言えば日本で一人だけだしな
15 としあき 22/08/15(月)17:57:06No.10020610941

16 としあき 22/08/15(月)17:57:55No.1002061406
>ロボットか
ち…違うよ…
17 としあき 22/08/15(月)17:58:36No.1002061659
>No.1002061094
国鉄最後の
という頃の漫画
「人間負けてしまったら負け」とか名言多いよね
21 としあき 22/08/15(月)18:00:35No.1002062430

22 としあき 22/08/15(月)18:01:05No.1002062621
>「人間負けてしまったら負け」とか名言多いよね
息抜きの合間に人生やってるみたいなの好き
23 としあき 22/08/15(月)18:01:13No.10020626694
>「逆光は勝利」とか名言多いよね
24 としあき 22/08/15(月)18:02:23No.1002063094
>>「人間負けてしまったら負け」とか名言多いよね
>息抜きの合間に人生やってるみたいなの好き
「あの人たちはいつも盛り上がってるよ」とか
新作でも空気感やノリが変わってなくてすげえと思った
25 としあき 22/08/15(月)18:05:00No.1002063955
10巻出たのは驚いたが
11巻も出そうと聞いた…
26 としあき 22/08/15(月)18:05:45No.1002064233
>「人間負けてしまったら負け」とか名言多いよね
進次郎構文の祖先
27 としあき 22/08/15(月)18:06:12No.10020643842
すき
29 としあき 22/08/15(月)18:07:57No.1002065046 >墜落
>堕落
妹あたるRデコなんだけれど「高峰秀子」って、なんのギャグだったっけ?
田中一郎のそれとおなじ、字並びのネタだったような気がしてるのだけれど…?
30 としあき 22/08/15(月)18:08:11No.1002065116
継ぐのは私だ
明日の学園を支配する
32 としあき 22/08/15(月)18:10:31No.1002065920
>妹あたるRデコなんだけれど「高峰秀子」って、なんのギャグだったっけ?
高峰秀子は昔の有名な映画女優
33 としあき 22/08/15(月)18:11:09No.1002066141
>妹あたるRデコなんだけれど「高峰秀子」って、なんのギャグだったっけ?
そういう名前の女優がいたというだけのネタ
34 としあき 22/08/15(月)18:12:16No.1002066580
>妹あたるRデコなんだけれど「高峰秀子」って、なんのギャグだったっけ?
カルメン故郷に帰るは日本で初めての総天然色映画
>田中一郎のそれとおなじ、字並びのネタだったような気がしてるのだけれど…?
田中一郎に由来があるのか
>>妹あたるRデコなんだけれど「高峰秀子」って、なんのギャグだったっけ?
>高峰秀子は昔の有名な映画女優
カルメン故郷に帰る…
なんでそんな古いこと知ってるんだ?
のセリフでわかるから女優さんかけてるのはわかるのだけれど…
40 としあき 22/08/15(月)18:15:27No.1002067749
杉野はいずこ
45 としあき 22/08/15(月)18:16:39No.1002068211>息抜きの合間に人生やってるみたいなの好き
46 としあき 22/08/15(月)18:16:45No.1002068240
ここではほとんど話題に出ないがスピリッツで年に一回ペースであ~るの読み切り描いてるから
いつか11巻も出るだろうな
47 としあき 22/08/15(月)18:16:47No.1002068255
Rデコの由来もひょっとしてわからないの?
48 としあき 22/08/15(月)18:17:18No.1002068433
葬らん
49 としあき 22/08/15(月)18:17:55No.10020686952
伊勢新九郎なんてネタでマンガ描いてもう10巻続けて
歴史マニア界隈からも好評なのに落ち目扱いかよ
お前が嫌いなだけじゃん
50 としあき 22/08/15(月)18:18:32No.1002068937
>杉野はいずこ
マンガ読んでから映画のあのシーンで笑ってしまう自分が嫌になった
51 としあき 22/08/15(月)18:18:57No.1002069056
>10巻出たのは驚いたが
読んだけど正直キツかった
今でも好きなとしあきには悪いが
若かったから読めたんだなって
52 としあき 22/08/15(月)18:19:14No.1002069165
>カルメン故郷に帰る…
>なんでそんな古いこと知ってるんだ?
>のセリフでわかるから女優さんかけてるのはわかるのだけれど…
古ネタというのは古典ギャグの一種でな
世代ギャップは笑いになっただけよ
53 としあき 22/08/15(月)18:19:38No.1002069322
>いつか11巻も出るだろうな
老後の楽しみはバーディーじゃなくこっちだったと…
54 としあき 22/08/15(月)18:20:29No.1002069631
虹裏でもやたらと古いオタクネタ振るのって定番ネタだからそれと同じだよね
ジュースの素ですもういっぱい!とかあ~るだったっけ
55 としあき 22/08/15(月)18:20:34No.1002069658
>Rデコの由来もひょっとしてわからないの?
そのまんまアール・デコだろ
56 としあき 22/08/15(月)18:20:44No.1002069722
普通の高校には存在しないクラブの日常的な非日常を描いた漫画の源流だと思っている
57 としあき 22/08/15(月)18:20:47No.1002069740
>どっちにせよ洗脳から覚めるための手段が20万で買える四角い箱に入ってる時代だから現代はよかったねえって
その箱で洗脳されてるのもいるがね
58 としあき 22/08/15(月)18:21:28No.1002070013
>伊勢新九郎なんてネタでマンガ描いてもう10巻続けて
>歴史マニア界隈からも好評なのに落ち目扱いかよ
>お前が嫌いなだけじゃん
※好評だと思い込んでる個人の勝手な意見です
59 としあき 22/08/15(月)18:22:47No.1002070486

60 としあき 22/08/15(月)18:23:14No.1002070670
>ジュースの素ですもういっぱい!とかあ~るだったっけ
パタリロで見た気がする
61 としあき 22/08/15(月)18:23:20No.1002070708
10巻はいいぞ
62 としあき 22/08/15(月)18:23:21No.1002070710

64 としあき 22/08/15(月)18:24:18No.1002071065
あ~るのヲタネタはお米関係とメタなのが多い印象
ごはんだけでも美味しいわとか
たしかに風化したし
65 としあき 22/08/15(月)18:24:20No.1002071078
>>ロボットか
>ち…違うよ…
>>Rデコの由来もひょっとしてわからないの?
>そのまんまアール・デコだろ
絵のタッチとかからかな…?高峰秀子のイラストとかその手が多い気もする…?
ってか、成原博士とっさによく出たな…
68 としあき 22/08/15(月)18:25:33No.1002071532
>※好評だと思い込んでる個人の勝手な意見です
好評でなくとも10巻まで出る雑誌なのかいスピリッツって
69 としあき 22/08/15(月)18:26:09No.1002071760
>普通の高校には存在しないクラブの日常的な非日常を描いた漫画の源流だと思っている
写真部は山ほどあるだろう
光画部でないだけで
70 としあき 22/08/15(月)18:26:29No.1002071908
>普通の高校には存在しないクラブの日常的な非日常を描いた漫画の源流だと思っている
あそこまで非常識ではないが確かにあるあるな感じがあるんで
当時のダラダラ文系部員の共感を得てヒットした部分がある
どっちかというと高校のほうがありえない感じ
実在のモデルがあるけど
71 としあき 22/08/15(月)18:27:08No.1002072140
俺べつに腐女子じゃないしBLにも興味ないけど
まことと曲垣の絡みが超好きでニヤニヤしちゃう
俺べつに腐女子じゃないしBLにも興味ないけど
72 としあき 22/08/15(月)18:27:45No.1002072373
右手をご覧ください
73 としあき 22/08/15(月)18:28:06No.1002072506
>右手をご覧ください
これが右手でございます
>ってか、成原博士とっさによく出たな…
博士はモロに世代だろう
76 としあき 22/08/15(月)18:29:02No.1002072887
サトウのごはんを買いに行ったら発売が1988年なので劇中ではまだ売ってませんでした
というギャグ好き
77 としあき 22/08/15(月)18:29:49No.1002073185
子供にはちんぷんかんぷんやったでこれ
何が何だか分らん
78 としあき 22/08/15(月)18:30:34No.1002073468
ゆうきはアニパロで食ってた時期もあるし
自作をネタにやおいもBLもどんどんやりなさいだろ
80 としあき 22/08/15(月)18:31:31No.1002073828
>子供にはちんぷんかんぷんやったでこれ
>何が何だか分らん
いつの頃のこどもだい?
リアルタイム世代ならまぁ仕方ないネタも多かった
81 としあき 22/08/15(月)18:31:31No.1002073829
>実在のモデルがあるけど
たしかハレンチ学園のモデルでもあるんだよね…
当時の一部都立高の自由放任さよ!
おお…神よ…
84 としあき 22/08/15(月)18:31:58No.1002074019
>あ~るのヲタネタはお米関係とメタなのが多い印象
>ごはんだけでも美味しいわとか
>たしかに風化したし
風化と云うか…、それこそ時事ネタテレビネタだからな…
光画部自体も写真部の昔のいいなみたいなものだし
あとは漫画ならではの「高速を自転車で新幹線並の速さで東京から京都迄走る」のとか、土木研究会のわんぱくフリッパーネタとか…
85 としあき 22/08/15(月)18:32:05No.1002074059
>>ってか、成原博士とっさによく出たな…
>博士はモロに世代だろう
デコに何故知ってるとツッコミ入れてるけどそりゃ博士が作ったんだからなにもおかしくないだろうと
86 としあき 22/08/15(月)18:32:10No.1002074090
>いつの頃のこどもだい?
>リアルタイム世代ならまぁ仕方ないネタも多かった
連載当時小学生やってん
カメラの話題とかしらんしまあカメラとか持っとるやつもおらんかってん
87 としあき 22/08/15(月)18:32:26No.1002074183
>子供にはちんぷんかんぷんやったでこれ
>何が何だか分らん
そんなだからサンデーの歴史に泥を塗ったとか投書がくるわけで
作者は俺はサンデーの歴史に泥を塗っちゃったんだぜえと笑ってたが
88 としあき 22/08/15(月)18:32:38No.1002074239
鉄道xカメラという厄介系オタク吸引マシーンみたいな漫画
89 としあき 22/08/15(月)18:32:50No.1002074333

90 としあき 22/08/15(月)18:33:39No.1002074639
キングアラジンとかマーカライトファープとかスルメ固めとかわからんかった
イシャはどこだはわかった
91 としあき 22/08/15(月)18:33:43No.1002074661
>おお…神よ…
当時の連載の知識も無いと単行本読み返してこれなんだっけになる
92 としあき 22/08/15(月)18:34:33No.1002074988
>鉄道xカメラという厄介系オタク吸引マシーンみたいな漫画
そういやそうか
トサカさんとか撮り鉄元祖でもあるし
93 としあき 22/08/15(月)18:35:00No.1002075171
>デコに何故知ってるとツッコミ入れてるけどそりゃ博士が作ったんだからなにもおかしくないだろうと
作った本人も知らない機能ってのもロボット(ガジェット)ギャグの定番
94 としあき 22/08/15(月)18:35:07No.1002075244
>キングアラジンとかマーカライトファープとかスルメ固めとかわからんかった
何年か前に怪奇大作戦の再放送やってたなあ
キングアラジン初めて全部見てあー…ってなった
95 としあき 22/08/15(月)18:35:14No.1002075298
>>いつの頃のこどもだい?
>>リアルタイム世代ならまぁ仕方ないネタも多かった
>連載当時小学生やってん
>カメラの話題とかしらんしまあカメラとか持っとるやつもおらんかってん
そこはなんというか雰囲気で楽しめばよかってん
まぁ文化系ギャグやら昭和特撮ネタとか当時でも取っ付きにくい部分はあったな
96 としあき 22/08/15(月)18:36:49No.1002075933
>そこはなんというか雰囲気で楽しめばよかってん
>まぁ文化系ギャグやら昭和特撮ネタとか当時でも取っ付きにくい部分はあったな
ほでん今見直してみちょっと
こいは当時のオタク文化のアーカイブやってんのう
貴重じゃあのう
98 としあき 22/08/15(月)18:37:59No.1002076377
>イシャはどこだはわかった
ねじ式は読んでたが必殺するめ固めは読んでなかったと…
99 としあき 22/08/15(月)18:38:33No.1002076582
戦隊パロネタ満載なコウガマンの回で
出渕裕が敵キャラデザインで参加してんのほんとズルいなって
100 としあき 22/08/15(月)18:38:37No.1002076605
アシ アナロイ アセケ サモアイ
アシ アナロイ アセケ サモアイ
ケ ケレテナ ケ ケレテナ
イナ マグ ファナドロ サグティア
イナ マグ ファナドロ サグティア
ケ ケレテナ ケ ケレテナ
シクナ ファナドロ オナサ ヌナファ
シクナ ファナドロ オナサ ヌナファ
アシ アナロイ アセケ サモアイ
アシ アナロイ オナサ ヌナファ
マグニツ マグニツ
シクナ マリカン シクナ マリカン
マグニツ マグニツ
ラウー ラウー ラウーウ
101 としあき 22/08/15(月)18:38:46No.1002076675
>キングアラジンとかマーカライトファープとかスルメ固めとかわからんかった
バッテン荒川は知らなかった
102 としあき 22/08/15(月)18:38:48No.1002076697
>そんなだからサンデーの歴史に泥を塗ったとか投書がくるわけで
うる星やこれや炎の転校生以前のサンデーはぶっちゃけろくに斬新なものはない雑誌だったけどな
それが標準だったのかもしれんが
103 としあき 22/08/15(月)18:38:51No.1002076722
み…みず…
104 としあき 22/08/15(月)18:39:05No.1002076806
30年以上経ってご本人が拾ったネタ
105 としあき 22/08/15(月)18:39:09No.1002076844
>おお…神よ…
三十三間堂で「スプリンター」ごっこするんぢゃぁない!
い、いつの間に追い抜いた…?
清水の舞台から飛び降りるのは法律で…
あははははは…(暗幕争奪戦で味をしめた)
白い敷石で水を表していて…どぼーん!
トビウオターン寺の坊主が「お寺だから卍固め」
これで走る飛ぶ泳ぐを…
106 としあき 22/08/15(月)18:40:09No.1002077238
>>キングアラジンとかマーカライトファープとかスルメ固めとかわからんかった
>バッテン荒川は知らなかった
九州ローカルの芸人の名よって幽霊の人がフォローしてたな
>>ウワア
>リベラルの漫画家を叩くのは壺売りの自民党の支持者のネトウヨカスのカスカスカス共だよ
>絶対政権交代したネトウヨカス共はガス室に送ってやる
キッツウ
109 としあき 22/08/15(月)18:42:02No.1002077966
>>伊勢新九郎なんてネタでマンガ描いてもう10巻続けて
>>歴史マニア界隈からも好評なのに落ち目扱いかよ
>>お前が嫌いなだけじゃん
>※好評だと思い込んでる個人の勝手な意見です
へーこれは俺の脳内で出てる研究雑誌だったのか
110 としあき 22/08/15(月)18:42:18No.1002078080
>み…みず…
うねうね…うね…
「そ…そんな逆は嫌いだ…」
ファン年齢が高いせいか毎回同じような流れになるな
漫画内のセリフひたすらコピペすんの
113 としあき 22/08/15(月)18:43:20No.1002078469
>30年以上経ってご本人が拾ったネタ
八十八夜で通販したら
差し出し名に新谷魔乃って書いてあって
おおこの人が…と思った
114 としあき 22/08/15(月)18:43:39No.1002078596
>キングアラジンとかマーカライトファープとかスルメ固めとかわからんかった
>イシャはどこだはわかった
キングアラジンは分からんかったがマーカライトファーブとか怪獣ネタは分かったな
再放送される頻度の問題だと思う
115 としあき 22/08/15(月)18:44:44No.1002079011
柔らかいボールで遊んだことある
ゲームにならなかった
116 としあき 22/08/15(月)18:48:23No.1002080415
オタクでごさいってわかりやすい『漫画アニメゲームのオタク』ってのじゃない
マニアックな文化部特有の変なノリってこの頃の昭和特有の空気よね
117 としあき 22/08/15(月)18:49:11No.1002080710
>あそこまで非常識ではないが確かにあるあるな感じがあるんで
>当時のダラダラ文系部員の共感を得てヒットした部分がある
地方公務員で定時で上がってしょっちゅう遊びに来るOBはマジでいたな俺の部活
ウザいかというとそうでもなくむしろ差し入れしてくれるんで有り難かった
118 としあき 22/08/15(月)18:49:39No.1002080920
特撮とアイドルが好きなオタクの時代
119 としあき 22/08/15(月)18:49:52No.1002081010
野明のシャワーシーンはなんとも思わなかったが、さんごは何故か性的に感じる
120 としあき 22/08/15(月)18:50:43No.1002081346
>オタクでごさいってわかりやすい『漫画アニメゲームのオタク』ってのじゃない
>マニアックな文化部特有の変なノリってこの頃の昭和特有の空気よね
当時はまだ漫画の登場人物がオタクって作品はそんなになかった
121 としあき 22/08/15(月)18:50:58No.1002081473
トライXで万全
122 としあき 22/08/15(月)18:50:59No.1002081490
>野明のシャワーシーンはなんとも思わなかったが、さんごは何故か性的に感じる
走っても胸が揺れないからだと思う
123 としあき 22/08/15(月)18:53:10No.1002082382
さんごが体操服に着替えるシーンをおかずにしたことは俺ととしあきの秘密な
124 としあき 22/08/15(月)18:53:57No.1002082716
>おお…神よ…
スプリンターネタ?
サンデーうぇぶりで両方見れるな確か
125 としあき 22/08/15(月)18:54:36No.1002082990

126 としあき 22/08/15(月)18:55:29No.1002083333
>No.1002082990
こういう風に剥けたこと無いんだよな
127 としあき 22/08/15(月)18:56:36No.1002083802
>トライXで万全
トライXもネオパンSSも消えてしまった
さんごは無防備さがエロい
130 としあき 22/08/15(月)18:58:06No.1002084446
昔読んだ時はピンと来なかったけど
今読むとさんごめちゃくちゃシコれるなってなる
131 としあき 22/08/15(月)18:59:49No.1002085193
>オタクでごさいってわかりやすい『漫画アニメゲームのオタク』ってのじゃない
>マニアックな文化部特有の変なノリってこの頃の昭和特有の空気よね
この時代のおたく族知ってるとおたくってのは人格が主体なのであって
アニメやゲームみたいなオタク趣味が好きだからオタクって今の定義に違和感
132 としあき 22/08/15(月)19:00:04No.1002085309
イメージCD(カセット)が低迷していた時に低予算で作ったら
かなり売れたらしい
>昔読んだ時はピンと来なかったけど
>今読むとさんごめちゃくちゃシコれるなってなる
そんなさんごも現在53才…
135 としあき 22/08/15(月)19:01:40No.1002085948
>この時代のおたく族知ってるとおたくってのは人格が主体なのであって
本来はおたくは群れないものだから「族」を付けるのはおかしい
136 としあき 22/08/15(月)19:01:43No.1002085971
さんごは年取ってもあまり外見が変わらなさそう
137 としあき 22/08/15(月)19:01:48No.1002086003
>イメージCD(カセット)が低迷していた時に低予算で作ったら
>かなり売れたらしい
ドラマCD豪華すぎて普通にTVアニメやってた錯覚すらある
138 としあき 22/08/15(月)19:02:16No.1002086193
>>おお…神よ…
>スプリンターネタ?
>サンデーうぇぶりで両方見れるな確か
少し軽井沢まで…
とかもあったな…
ドラマCDだったかカセットだったか、成原博士が龍に乗って(多分ハリボテの風船で浮かぶ感じの?)現れたことを
「私が龍に乗ってやって来たが、これは決して長崎のジャーナルではない!」とか言ってたな…
まあ、本編でもそんなシーンがあってナースなーすとか言いながら退場してたケド…
139 としあき 22/08/15(月)19:02:33No.1002086298
>>オタクでごさいってわかりやすい『漫画アニメゲームのオタク』ってのじゃない
>>マニアックな文化部特有の変なノリってこの頃の昭和特有の空気よね
>この時代のおたく族知ってるとおたくってのは人格が主体なのであって
>アニメやゲームみたいなオタク趣味が好きだからオタクって今の定義に違和感
そもそも体育会系がノーマルみたいな時代だからな
そっからこぼれ落ちた文科系は何処か変な奴で
それを一括りにおたくって呼んでた感じ
140 としあき 22/08/15(月)19:03:36No.1002086713
>>おお…神よ…
>スプリンターネタ?
>サンデーうぇぶりで両方見れるな確か
風化したギャグなのでスルー
141 としあき 22/08/15(月)19:03:44No.1002086757
レコードも買ったわ
142 としあき 22/08/15(月)19:03:45No.1002086761
>イメージCD(カセット)が低迷していた時に低予算で作ったら
>かなり売れたらしい
裏返ったなA面B面!
143 としあき 22/08/15(月)19:03:54No.1002086825
>イメージCD(カセット)が低迷していた時に低予算で作ったら
>かなり売れたらしい
そうなの?
後のイメージアルバム文化に影響与えた存在って認識だった
>低予算で作った
知り合いでキャスト固めるっていう…
>No.1002087297
たわば先輩のモデルって存在するんだ…
184 としあき 22/08/15(月)19:27:59No.1002096830
>>No.1002087297
>たわば先輩のモデルって存在するんだ…
かなり昔だけれどラジメニアに田中大魔神と出演してたよ
田中先生にコイツは文筆家じゃない分泌家だとかいじられてたけど…
とまとあきの名ではマルチクリエーターで、履歴というかあ~るにあるとおり専門学校とか行っている間に
写真や動画、ラノベと人脈やらなんやらで今に至る感じ
確かoutとかにも噛んでたような…?
146 としあき 22/08/15(月)19:05:13No.1002087333
>還暦超えた漫画家で新刊がコミックランキングに入るのは
>あだち充、浦沢直樹、高橋留美子、ゆうきまさみだけだぜ
全員小学館なのは何か理由があんの?
読んでた当時はガキだったしカメラの技術なんてわからなかった
おっさんになってからカメラが趣味になったけどそれでも逆光は勝利ってのがよくわからない
149 としあき 22/08/15(月)19:05:58No.1002087624
>そういう名前の女優がいたというだけのネタ
高峰秀子の愛称がデコちゃんだったらしい
150 としあき 22/08/15(月)19:07:21No.1002088164
>>>おお…神よ…
>>スプリンターネタ?
>>サンデーうぇぶりで両方見れるな確か
>風化したギャグなのでスルー
別作品のリアタイネタ挟んだり同時連載中のバーディにリンクさせたネタ仕込んだり
島本和彦がさらっと出てくるみたいな何でもありのギャグ漫画よな
151 としあき 22/08/15(月)19:08:05No.1002088418
>イメージCD(カセット)が低迷していた時に低予算で作ったら
>かなり売れたらしい
こういうもんは売れないのが普通でファンサービスで作るもんだったのが
画期的に売れてしまったのがコレとか
152 としあき 22/08/15(月)19:08:30No.1002088579
>>低予算で作った
>知り合いでキャスト固めるっていう…
ええ?
高田明美声可愛いのな
153 としあき 22/08/15(月)19:08:44No.1002088680
>知り合いでキャスト固めるっていう…
アニメ以前だと信がゆうきさん本人だったりもっと仲間内感が!
154 としあき 22/08/15(月)19:08:49No.1002088714
実体験するお年頃になってしまった
166 としあき 22/08/15(月)19:14:03No.1002090910
>No.1002088714
パト1のスタッフロール見るたびに
役所務めご苦労様ですとなる
174 としあき 22/08/15(月)19:20:57No.1002093867
>>No.1002088714
>パト1のスタッフロール見るたびに
>役所務めご苦労様ですとなる
じゃじゃ馬連載中にゆうき先生の事務所のマネージャーに転職したよ
175 としあき 22/08/15(月)19:22:07No.1002094412
>>No.1002088714
>パト1のスタッフロール見るたびに
>役所務めご苦労様ですとなる
決定を公表されていないはずの新都庁の外見がパトレイバーで初お披露目されたとかなんとか…
ユンケル1リットル一気飲みって、ほんとにやってたのかな…?
155 としあき 22/08/15(月)19:08:55No.1002088769
>伊勢新九郎なんてネタでマンガ描いてもう10巻続けて
>歴史マニア界隈からも好評なのに落ち目扱いかよ
逃げ若始まったとき既視感あったな
156 としあき 22/08/15(月)19:09:17No.1002088917
>読んでた当時はガキだったしカメラの技術なんてわからなかった
>おっさんになってからカメラが趣味になったけどそれでも逆光は勝利ってのがよくわからない
たわばさんの理屈は割とわかりやすかった方なのに
158 としあき 22/08/15(月)19:10:06No.1002089263
>おっさんになってからカメラが趣味になったけどそれでも逆光は勝利ってのがよくわからない
なんかカッコいい感じの写真になる、くらいじゃね
特にモノクロで撮ってコントラスト強く焼くと
159 としあき 22/08/15(月)19:11:31No.1002089874
>>トライXで万全
>トライXもネオパンSSも消えてしまった
写真系格言をすべて盛りにしてやったら…、当たり前だけれどすごいことになった
ただでさえ硬調フィルムのトライxに逆光は勝利、世は並べて三分の一、頭上の空白は敵
おまけに皆でパルパンサーのポーズをする、というか、焼き現像の時点でフィルム伸ばし機で見ても何写したか判らなし、ソレを尚も硬調の印画紙で焼くという…
割とおもしろかったけどね
160 としあき 22/08/15(月)19:11:36No.1002089901
>たわばさんの理屈は割とわかりやすかった方なのに
俺のカメラへの理解度がまだまだ足りないか…
161 としあき 22/08/15(月)19:11:59No.1002090063
>読んでた当時はガキだったしカメラの技術なんてわからなかった
>おっさんになってからカメラが趣味になったけどそれでも逆光は勝利ってのがよくわからない
そらまあ趣味意見が偏向的乱暴だってネタだから
162 としあき 22/08/15(月)19:12:21No.1002090213
>>還暦超えた漫画家で新刊がコミックランキングに入るのは
>>あだち充、浦沢直樹、高橋留美子、ゆうきまさみだけだぜ
>全員小学館なのは何か理由があんの?
ベテラン作家に連載枠を与えるのが小学館だけだからだろ
163 としあき 22/08/15(月)19:13:24No.1002090651
>ええ?
>高田明美声可愛いのな
「えっとおいまお母さんがいないのでわかりませんー」でセールス撃退できる人だし
164 としあき 22/08/15(月)19:13:47No.1002090803
>おっさんになってからカメラが趣味になったけどそれでも逆光は勝利ってのがよくわからない
なんかカッコイイし
165 としあき 22/08/15(月)19:13:58No.1002090870
>キングアラジンとかマーカライトファープとかスルメ固めとかわからんかった
>イシャはどこだはわかった
イシャはどこだが分かってスルメ固めが分からんの?
ねじ式は飛び抜けて有名だからそうなるのもわかる
168 としあき 22/08/15(月)19:16:45No.1002092040
ところでたわばさんの名前って
北斗の拳からきてんの?
169 としあき 22/08/15(月)19:16:55No.1002092116
>>ええ?
>>高田明美声可愛いのな
>「えっとおいまお母さんがいないのでわかりませんー」でセールス撃退できる人だし
ドラマCDのブックレットに「声優の高田明美をヨイショする」とかネタがあったな…
170 としあき 22/08/15(月)19:18:16No.1002092694
>>そういう名前の女優がいたというだけのネタ
>高峰秀子の愛称がデコちゃんだったらしい
なるへそ、ありがと!
171 としあき 22/08/15(月)19:19:17No.1002093115
>ねじ式は読んでたが必殺するめ固めは読んでなかったと…
>イシャはどこだが分かってスルメ固めが分からんの?
ねじ式は当時からしていろんなとこでパロられてたから原典知らずともネタ元としては知ってた
そもそもつげぎしゅん(と当時読んでオタ友に笑われた)作品なんかどこで読めるのか全然わからんかった
なお自分がつげ作品まとめて読んだのはちくま文庫に短編集入ってから
172 としあき 22/08/15(月)19:20:20No.1002093578
>ドラマCDのブックレットに「声優の高田明美をヨイショする」とかネタがあったな…
80年代末だねえ…
>決定を公表されていないはずの新都庁の外見がパトレイバーで初お披露目されたとかなんとか
それで都の職員クビになったんだっけ?
178 としあき 22/08/15(月)19:23:56No.1002095185
>たわば先輩のモデルって存在するんだ…
鳥坂先輩もあ~るもいるぞ
>たわば先輩のモデルって存在するんだ…
「夾竹桃にトマトがなっているんだあああ」の寝言がペンネームになった人
181 としあき 22/08/15(月)19:25:12No.1002095691
>すき
小夜子いい…
182 としあき 22/08/15(月)19:26:07No.1002096075
>鳥坂先輩もあ~るもいるぞ
あ~るのモデルの人が成原なんだっけ
183 としあき 22/08/15(月)19:26:51No.1002096373
>鳥坂先輩もあ~るもいるぞ
あさのときしだは?
曲垣の中の人の実父が校長のモデル兼中の人
186 としあき 22/08/15(月)19:31:10No.1002098139
>>鳥坂先輩もあ~るもいるぞ
>あさのときしだは?
常用のアシスタントさんが中の人やってたドラマCDカセット
187 としあき 22/08/15(月)19:33:05No.1002098997
>>鳥坂先輩もあ~るもいるぞ
>根岸のモデルの人がレオナルドなんだっけ?(嘘です)
188 としあき 22/08/15(月)19:33:57No.1002099375
>あ~るのモデルの人が成原なんだっけ
成原(ナリゲン)という仇名の人は
高速自転車走行もやったとか読んだ気が…
189 としあき 22/08/15(月)19:34:07No.1002099440
>あ~るのモデルの人が成原なんだっけ
なりげんね
190 としあき 22/08/15(月)19:34:34No.1002099663
>鉄道xカメラという厄介系オタク吸引マシーンみたいな漫画
あーるで鉄道ネタやったの一回しかないのになぁ

194 としあき 22/08/15(月)19:37:59No.1002101189
>おお…神よ…
195 としあき 22/08/15(月)19:38:24No.1002101364
西園寺まりいのモデルは川村万梨阿でCVも川村万梨阿だったな
196 としあき 22/08/15(月)19:40:09No.1002102115
>あーるで鉄道ネタやったの一回しかないのになぁ
OVAオリジナルの飯田線ダッシュとかで鉄のイメージが付いたのかな
197 としあき 22/08/15(月)19:40:22No.1002102193
伊藤和典と高田明美
198 としあき 22/08/15(月)19:40:52No.1002102412
>西園寺まりいのモデルは川村万梨阿でCVも川村万梨阿だったな
鰯水のモデルが永野護だったりするの?
199 としあき 22/08/15(月)19:42:39No.1002103180
>伊藤和典と高田明美
そういえばあ~るには出渕河森米田は登場しなかったね
みのり書房時代のモブキャラの定番だったのに
200 としあき 22/08/15(月)19:42:57No.1002103308

201 としあき 22/08/15(月)19:43:00No.1002103330
>>西園寺まりいのモデルは川村万梨阿でCVも川村万梨阿だったな
>鰯水のモデルが永野護だったりするの?
角川の新年会で顔合わせるの除けば生涯に4回しか会ったことないと言うてたし
そこまでの仲じゃないだろ
202 としあき 22/08/15(月)19:44:52No.1002104083
島本和彦
204 としあき 22/08/15(月)19:45:29No.1002104373 >そういえばあ~るには出渕河森米田は登場しなかったね
パトレイバーでシャフトのエンジニアにされてた
205 としあき 22/08/15(月)19:46:48No.1002104930
原田知世はいい!
206 としあき 22/08/15(月)19:48:28No.1002105654
校風
207 としあき 22/08/15(月)19:49:22No.1002106013
>原田知世はいい!
アニメックの井上ちゃんが角川の前社長だっけ
208 としあき 22/08/15(月)19:51:15No.1002106845
>短絡なやつだなあ
劇中のセリフみたいですき
209 としあき 22/08/15(月)19:51:18No.1002106866
>パトレイバーでシャフトのエンジニアにされてた
アッセンブルインサートとかでもよく出演してたね
210 としあき 22/08/15(月)19:52:30No.1002107417
>校風
出身校の校歌は忘れたが春風高校のは唄えるとしあきは少なくない
>原田知世はいい!
とりさんは知世ネタでしか出てこなかったな
213 としあき 22/08/15(月)19:54:20No.1002108146
>>原田知世はいい!
>アニメックの井上ちゃんが角川の前社長だっけ
意外と原田知世特集で角川にコネ作って移籍したのかもな
214 としあき 22/08/15(月)19:54:44No.1002108312

215 としあき 22/08/15(月)19:55:04No.1002108457
>>原田知世はいい!
>とりさんは知世ネタでしか出てこなかったな
ミッキー鳥越の時は名前だけだったっけ
216 としあき 22/08/15(月)19:56:13No.1002108970

217 としあき 22/08/15(月)19:56:41No.1002109202
ゲスト出演
218 としあき 22/08/15(月)19:57:03No.1002109358
光画部の良心
219 としあき 22/08/15(月)19:57:21No.1002109468
>>アニメックの井上ちゃんが角川の前社長だっけ
>意外と原田知世特集で角川にコネ作って移籍したのかもな
ヘッドハンティングだと思う
バイトの分際で采配振るう鬼の副編は新興雑誌には欲しいだろう
220 としあき 22/08/15(月)19:59:57No.1002110614
面白いのは3巻までで4巻からきつい
俺のゆうきまさみもその辺で終わった
それまでは好きだった
ヤマトタケルは今でもバイブル
アニメ・マンガの聖地巡礼なんてあーる以前にもあったようなきがするんだが言ったもん勝ちかよ
223 としあき 22/08/15(月)20:01:36No.1002111342

224 としあき 22/08/15(月)20:01:47No.1002111424

225 としあき 22/08/15(月)20:01:57No.1002111486

226 としあき 22/08/15(月)20:02:19No.1002111659
>曲垣の中の人の実父が校長のモデル兼中の人
227 としあき 22/08/15(月)20:02:25No.1002111715

228 としあき 22/08/15(月)20:02:27No.1002111726
サンデーの象徴だったと思う
229 としあき 22/08/15(月)20:03:09No.1002112021
気のせい
230 としあき 22/08/15(月)20:03:13No.1002112055
>>>原田知世はいい!
>>アニメックの井上ちゃんが角川の前社長だっけ
>意外と原田知世特集で角川にコネ作って移籍したのかもな
角川がアニメ雑誌作ることになって
少年サンデーを創刊し
そのがザテレビジョンを創刊した偉い人が
井上伸一郎に500万を渡し3ヶ月でアニメ雑誌を創刊するから
この金で一流のスタッフを連れて来いと引き抜かれた
231 としあき 22/08/15(月)20:03:25No.1002112165
>>変なのがわいてるけど管理しないの?
>変なのしかいないよ?
光画部スレだからな
232 としあき 22/08/15(月)20:04:15No.1002112508
>No.1002111715
描いた時期のせいで野明にしか見えない
233 としあき 22/08/15(月)20:04:44No.1002112720
>光画部の良心
しいちゃんはこんなケツの水着着ない
234 としあき 22/08/15(月)20:06:22No.1002113387
>校風
なおモデル校は自由すぎる校風が災いして偏差値激下がりした模様
235 としあき 22/08/15(月)20:07:16No.1002113753
今のマンガだとなんだろうね
236 としあき 22/08/15(月)20:07:27No.1002113824
>アニメ・マンガの聖地巡礼なんてあーる以前にもあったようなきがするんだが言ったもん勝ちかよ
そもそも実在の場所をそのまま出すことが少なかった気がする
光画部が撮影旅行で行ったのも昇仙峡ならぬ昇天峡だし
>描いた時期のせいで野明にしか見えない
「私あんなミもフタもない子と似てなんかいないわよ!」
>面白いのは3巻までで4巻からきつい
>俺のゆうきまさみもその辺で終わった
3巻って部室攻防戦辺りだっけ
その辺で雰囲気が特に変わった印象はなかったが
光画部の学内での立ち位置が明確化されその後は内輪ギャグになったとはいえるのかな
自分は1巻だけは単純にギャグにエンジンがかかってなくてつまらないなと思ってる
杉野はいずこって当時は知らなかったなぁ
245 としあき 22/08/15(月)20:16:30No.1002117808

246 としあき 22/08/15(月)20:19:02No.1002118958

247 としあき 22/08/15(月)20:22:42No.1002120616
当時は中指おったてるゼスチャーがそこまでヤバいものという認識はなかったなー
248 としあき 22/08/15(月)20:23:16No.1002120865
>伊藤和典と高田明美
この場面どういうネタなのか当時は理解できてなかったな
249 としあき 22/08/15(月)20:26:05No.1002122204

250 としあき 22/08/15(月)20:28:38No.1002123428
部活のみんなで年越し鍋パとかめっちゃ憧れた
251 としあき 22/08/15(月)20:29:47No.1002124010

252 としあき 22/08/15(月)20:30:02No.1002124121
>アニメ・マンガの聖地巡礼なんてあーる以前にもあったようなきがするんだが言ったもん勝ちかよ
プリンスエドワード島とかエーベルバッハ市とか?
>杉野はいずこって当時は知らなかったなぁ
マカロニほうれん荘でもやってたな
255 としあき 22/08/15(月)20:34:04No.1002126014
>>杉野はいずこって当時は知らなかったなぁ
>マカロニほうれん荘でもやってたな
じいちゃんに聞かないとわからんネタだった
この地図があればお盆休みも大丈夫どこでもいける
258 としあき 22/08/15(月)20:38:37No.1002128323
あーるの顔で焼いた肉今考えるとあんま食いたくないな
259 としあき 22/08/15(月)20:39:31No.1002128758
>アニメックの井上ちゃんが角川の前社長だっけ
角川が持株会社になったときの出版事業会社の角川書店の社長ね
結局持株会社が事業会社を再度吸収して専務になって現行の角川では最後は副社長
260 としあき 22/08/15(月)20:40:45No.1002129362
>あーるの顔で焼いた肉今考えるとあんま食いたくないな
ママレモンで洗ってあるよ
>>あーるの顔で焼いた肉今考えるとあんま食いたくないな
>ママレモンで洗ってあるよ
サンオイルで焼いた肉はフライパンでも食いたくないぞ
264 としあき 22/08/15(月)20:44:11No.1002130980
>キングアラジンは分からんかったがマーカライトファーブとか怪獣ネタは分かったな
>再放送される頻度の問題だと思う
実は最初に見た怪獣がトラウマになって怖くてウルトラマンほぼ一切見てなかったんだが
あ~るとパトレイバーでその辺の特撮ネタを拾ってたおかげでこないだシン・ウルトラマン見に行っても元ネタ分かったし楽しめた
何が身を救うかわかったもんじゃないね
265 としあき 22/08/15(月)20:47:26No.1002132487
トライXで万全なんだよ
どこがだって感じだけどわかる人にはわかるんだよ
266 としあき 22/08/15(月)20:50:07No.1002133727
サービス
267 としあき 22/08/15(月)20:50:48No.1002134019
>サービス
コメントする