引用元:二次裏@ふたば(may)
としあき 22/05/22(日)15:40:49No.972257981
ライジング・サンはホモ
2 としあき 22/05/22(日)15:41:44No.972258378
俺たちのホライゾン
3 としあき 22/05/22(日)15:43:16No.972259059
バーニングサンだった
4 としあき 22/05/22(日)15:43:38No.972259210
アニメもやってた
5 としあき 22/05/22(日)15:45:05No.972259836
俺たちのエンペラー
6 としあき 22/05/22(日)15:46:00No.972260191

7 としあき 22/05/22(日)15:46:46No.972260534
俺たちのシューティングスター
8 としあき 22/05/22(日)15:47:15No.9722607675
🏑こういうの持って並走する
9 としあき 22/05/22(日)15:49:04No.972261590
なんでアバンテ出さなかったんだろ?
10 としあき 22/05/22(日)15:49:07No.972261616
バンキッシュってなんだよ
11 としあき 22/05/22(日)15:49:08No.9722616231
>🏑こういうの持って並走する
すげえ体力だなって子供心に不思議だった
12 としあき 22/05/22(日)15:49:09No.972261633
最近また1話から連載してくれてるから助かる
13 としあき 22/05/22(日)15:49:29No.972261785
>なんでアバンテ出さなかったんだろ?
普通に出てるが?
>最近また1話から連載してくれてるから助かる
…誰が書いているんだ
16 としあき 22/05/22(日)15:50:14No.972262089
>すげえ体力だなって子供心に不思議だった
ローラースケートだっけ
走ってたっけ
ぶっちゃけ追いつくの無理だわ
17 としあき 22/05/22(日)15:50:32No.972262246
>🏑こういうの持って並走する
海外でそれやってる人達がいてちょっと面白そうだった
ノーマルモーターと低速ギアらしいけど
18 としあき 22/05/22(日)15:51:05No.972262555
別コロだかでアバンテ兄弟やってたしな
描いてたのは二次ブームでレッツ&ゴーやるこした氏
19 としあき 22/05/22(日)15:51:18No.972262647
最近ゼロシャーシ仕様のホライゾンが発売されてビビった
懐かしすぎる
20 としあき 22/05/22(日)15:51:35No.972262772
>🏑こういうの持って並走する
オモチャのゴルフクラブで真似して遊んでうっかりミニ四駆踏み潰した奴~
俺です
21 としあき 22/05/22(日)15:52:40No.972263228
>別コロだかでアバンテ兄弟やってたしな
>描いてたのは二次ブームでレッツ&ゴーやるこした氏
懐かしい
1巻と2巻で別人マンガ
22 としあき 22/05/22(日)15:54:11No.972263886
>>別コロだかでアバンテ兄弟やってたしな
>>描いてたのは二次ブームでレッツ&ゴーやるこした氏
>懐かしい
>1巻と2巻で別人マンガ
正直レツゴーよりこっちの方が好きだったな
23 としあき 22/05/22(日)15:54:26No.972264006
このフロントパイプシャーシに憧れたもんだ
24 としあき 22/05/22(日)15:54:41No.972264108
四駆郎本編にアバンテ出なかったの?
全然覚えてないや
25 としあき 22/05/22(日)15:54:44No.972264135
>>🏑こういうの持って並走する
>オモチャのゴルフクラブで真似して遊んでうっかりミニ四駆踏み潰した奴~
>俺です
この競技あるって信じてたからね
ミニ四駆に追いつけるくらい早く走ろううとしてたら
短距離走で関東大会出てたわ
26 としあき 22/05/22(日)15:55:38No.972264540
>すげえ体力だなって子供心に不思議だった
傘で真似したけどミニ四駆に全く追いつけなかった
27 としあき 22/05/22(日)15:55:55No.972264659
>四駆郎本編にアバンテ出なかったの?
敵のマシンで何度も出てる
28 としあき 22/05/22(日)15:56:10No.972264772
兄弟でラジコンとミニ四駆って割とひどい格差だよな
29 としあき 22/05/22(日)15:56:31No.972264915
アバンテの擬人化
30 としあき 22/05/22(日)15:57:48No.972265501
アバンテの弟ならバンキッシュだよね
31 としあき 22/05/22(日)15:58:20No.972265787
>うn
監督はゴールデンカムイの人か
まだ若手の頃かな
32 としあき 22/05/22(日)15:59:04No.972266108
飼ってた犬以外追いつけなかった
ミニ四駆は持っていかれた
33 としあき 22/05/22(日)15:59:19No.972266229
そういやミニ四駆をスケールアップしたラジコン版を幼い頃に見たなと思ったら現行で売ってるんだな
さすがタミヤ
34 としあき 22/05/22(日)15:59:53No.9722664701
80年代末に小学〇年生で連載されてたこれを知ってるとしはいるだろうか?
35 としあき 22/05/22(日)15:59:54No.972266477
輪子さんあんまかわいくないよね
36 としあき 22/05/22(日)16:00:06No.972266545
アバンテはミニ四ファイターが肉抜きして壊す印象が強かった
37 としあき 22/05/22(日)16:00:18No.972266616
ラジコンはもう遊ぶ場所が…
38 としあき 22/05/22(日)16:01:01No.972266901
>80年代末に小学〇年生で連載されてたこれを知ってるとしはいるだろうか?
ラーメン屋
39 としあき 22/05/22(日)16:01:08No.9722669636
>輪子さんあんまかわいくないよね
…………すぞ…
40 としあき 22/05/22(日)16:01:22No.972267065
>80年代末に小学〇年生で連載されてたこれを知ってるとしはいるだろうか?
しっとるわ
41 としあき 22/05/22(日)16:01:48No.972267240
皇監督20代でクルーザー所有してんだよな
42 としあき 22/05/22(日)16:01:54No.972267270
ライジングバードだっけ
今でも通用するデザインだな
43 としあき 22/05/22(日)16:02:39No.972267571
エンペラーの前のブームメランjr時代も好き
ジェットブームメランも格好良かった
44 としあき 22/05/22(日)16:02:49No.972267637
松ヤニを塗ったのさ
いつもネバネバ グリップ最高よ!
45 としあき 22/05/22(日)16:02:57No.972267680
パンクローの本名「地味頁二」がジミー・ペイジのもじりだと気づいたのは大人になって読み返してからだった
46 としあき 22/05/22(日)16:02:58No.972267688
>輪子さんあんまかわいくないよね
まだ駄目か?
47 としあき 22/05/22(日)16:03:35No.972267953
>>輪子さんあんまかわいくないよね
>…………すぞ…
まあザウルス先生の絵柄にお団子ヘアは不釣り合いかなとは感じた
48 としあき 22/05/22(日)16:04:17No.972268235
>アバンテはミニ四ファイターが肉抜きして壊す印象が強かった
真っ白け!
49 としあき 22/05/22(日)16:05:02No.972268544
皇帝は今見てもかっけぇな!
50 としあき 22/05/22(日)16:05:45No.972268817
>>輪子さんあんまかわいくないよね
>まだ駄目か?
ずいぶん垢ぬけたなぁ
51 としあき 22/05/22(日)16:05:54No.972268876
ミニ四駆ってなんだっけ?
55 としあき 22/05/22(日)16:07:20No.972269439
>No.972268876
北斗の拳に出てきそうな格好だけど大道が良い奴なんだよな…
52 としあき 22/05/22(日)16:06:11No.972269005
レツゴーと共にミニ四駆人気に貢献した漫画
53 としあき 22/05/22(日)16:06:27No.972269106
当時の最かわミニ四駆漫画キャラ
54 としあき 22/05/22(日)16:06:34No.972269154
中学生になってコロコロ読むのやめちゃったから最後どうなったか知らない漫画
56 としあき 22/05/22(日)16:08:25No.972269875 >ミニ四駆ってなんだっけ?
?
57 としあき 22/05/22(日)16:08:41No.972269970
こういうのは持ってたけど流石に羽根の形のは売ってなかったな
58 としあき 22/05/22(日)16:09:36No.972270336
>中学生になってコロコロ読むのやめちゃったから最後どうなったか知らない漫画
みんな中学になると卒業するよな
当時ジャンプ強かったしな
59 としあき 22/05/22(日)16:10:29No.972270665
>>80年代末に小学〇年生で連載されてたこれを知ってるとしはいるだろうか?
>ラーメン屋
ラードをグリス代わりに使う
60 としあき 22/05/22(日)16:10:51No.972270796
>中学生になってコロコロ読むのやめちゃったから最後どうなったか知らない漫画
急に俺たちの戦いはこれからだエンディングになった
61 としあき 22/05/22(日)16:12:56No.972271589
>当時の最かわミニ四駆漫画キャラ
もしもしそこのおじょうさん
62 としあき 22/05/22(日)16:14:51No.972272274
>>中学生になってコロコロ読むのやめちゃったから最後どうなったか知らない漫画
>みんな中学になると卒業するよな
>当時ジャンプ強かったしな
俺ボンボンいっちゃったよ
63 としあき 22/05/22(日)16:15:17No.972272429
>アバンテの擬人化
冗談抜きに冒頭に出るからアバンタイトルのアバンアバンテJrなのよね
アバン・デ・ジニュアール3世
64 としあき 22/05/22(日)16:15:48No.972272615
不思議の海のナディア仕様のミニ四駆覚えてる人いる?
65 としあき 22/05/22(日)16:17:03No.972273108
>No.972267688
武井こんなの描いてたんか…
66 としあき 22/05/22(日)16:18:58No.972273754
ホライゾンの設定がお前それもうちっちゃいラジコンじゃんって……
そこで冷めちゃったんだよな
67 としあき 22/05/22(日)16:19:10No.972273834
クルセイダーはアバンテベースだったな
68 としあき 22/05/22(日)16:19:50No.972274046
>ミニ四駆ってなんだっけ?
ホビー漫画はこうでなくっちゃな
69 としあき 22/05/22(日)16:19:57No.972274086
>急に俺たちの戦いはこれからだエンディングになった
ちゃんとゴールはした
でも、さらに走り続ける当てのない永遠のラリーになっただけ
70 としあき 22/05/22(日)16:20:04No.9722741250
輪子さんかわいいだろうが!
読者サービスだってあるんだぞ!!
71 としあき 22/05/22(日)16:20:09No.972274148
ダッシュ〇号ってサンダーバードのノリだったんだろうか
74 としあき 22/05/22(日)16:21:13No.9722745098武井少年すごい
75 としあき 22/05/22(日)16:21:20No.972274560
>輪子さんかわいいだろうが!
>読者サービスだってあるんだぞ!!
サムネでは可愛い
76 としあき 22/05/22(日)16:21:26No.972274597
>ダッシュ〇号ってサンダーバードのノリだったんだろうか
うn
2号こと太陽(バーニングサン)がデブマシンなのはまんまバード2号から
77 としあき 22/05/22(日)16:22:50No.972275068
>なんでアバンテ出さなかったんだろ?
アバンテの販促はこしたがやってたからだと思う
78 としあき 22/05/22(日)16:23:04No.972275137
>武井少年すごい
セルフリメイクもしちゃう
79 としあき 22/05/22(日)16:23:19No.972275215
輪子さんの髪の色は何色が正しいんだ…
80 としあき 22/05/22(日)16:24:45No.972275730
冷静に考えるとスティック持ってコースを走り回るとか凄い体力だよな
81 としあき 22/05/22(日)16:26:00No.972276136
フルカウルとエアロに女性レーサーのマシンがほとんどないのはDDがよほど売れなかったのかって邪推してしまう
82 としあき 22/05/22(日)16:26:18No.972276229
>輪子さんの髪の色は何色が正しいんだ…
ドラクエ2のムーンブルク王女みたいにどっちでもOKパターンなんだよきっと
83 としあき 22/05/22(日)16:27:31No.972276642
>冷静に考えるとスティック持ってコースを走り回るとか凄い体力だよな
当時のミニ四駆は人間が並走出来る程度のスピードだったんだ
今みたいに1番遅くても5:1の基準で語ってはいけない
84 としあき 22/05/22(日)16:27:39No.972276692
アバンテといえば
85 としあき 22/05/22(日)16:28:44No.972277029
>アバンテといえば
コーナーでバンパーがへし折れそう
86 としあき 22/05/22(日)16:29:23No.972277247
ダンシングドールって女の子のマシンってことで男子小学生は避けちゃうかもだけどデザインはカッコいいよね
好きだった男の子もいるはず
87 としあき 22/05/22(日)16:29:24No.972277261
週刊コロコロで復刻連載されてるので読もう
88 としあき 22/05/22(日)16:30:04No.972277480
>>アバンテといえば
>コーナーでバンパーがへし折れそう
3Dプリンターで数gのマシン作ってる人がいてちゃんと走ってるからノマモくらいなら案外平気かもな
89 としあき 22/05/22(日)16:30:10No.972277516
>>アバンテといえば
>コーナーでバンパーがへし折れそう
左隣のコマで落ちてきた木の葉に触れて弾け飛んでいる
90 としあき 22/05/22(日)16:30:55No.972277765
>ダンシングドールって女の子のマシンってことで男子小学生は避けちゃうかもだけどデザインはカッコいいよね
>好きだった男の子もいるはず
実車のファンを回したかった男子は多いはずだ
91 としあき 22/05/22(日)16:31:10No.972277856
風のなんたらだかいう続編というか別視点の別主人公の漫画はあんまりパっとしなかったね
92 としあき 22/05/22(日)16:31:10No.972277860
>ヨーロッパでは外で遊ばれてる
普通は走って追いつけないくらい早いよね?
競技用にわざと遅いモーターにしてるのかな
93 としあき 22/05/22(日)16:31:23No.972277928
ジャパンカップでホモイゾン言ってた出場者がやさしく注意されてたな
94 としあき 22/05/22(日)16:31:51No.972278109
>>なんでアバンテ出さなかったんだろ?
>アバンテの販促はこしたがやってたからだと思う
はいはいアバンテ出てるね
95 としあき 22/05/22(日)16:31:58No.972278161
>輪子さんかわいいだろうが!
>読者サービスだってあるんだぞ!!
アニメだとパンチラもあったしな
96 としあき 22/05/22(日)16:32:04No.972278185
>>ダンシングドールって女の子のマシンってことで男子小学生は避けちゃうかもだけどデザインはカッコいいよね
>>好きだった男の子もいるはず
>実車のファンを回したかった男子は多いはずだ
吸気して垂直に吹き上げて地面にへばりつくとかだっけ
ミニ四駆サイズで効果あるかはともかく魅力的な理論だ
97 としあき 22/05/22(日)16:32:39No.972278369
はいはいアバンテアバンテ
98 としあき 22/05/22(日)16:32:51No.972278427
>競技用にわざと遅いモーターにしてるのかな
上の方に書かれてるノーマルモーターと低速ギアでやってる競技だそうな
ストリートミニ四駆だったかな
99 としあき 22/05/22(日)16:32:51No.972278429
パンチラといえばこんな本もあった
田宮模型の前田さんやモデラーの佐々木さん監修ってあるけど
なんか有名な人なんだろうか
100 としあき 22/05/22(日)16:33:25No.972278623
タイプ1シャーシーの頃は子供の走力でも並走できた記憶
2とか3から一気に速くなったような
101 としあき 22/05/22(日)16:33:38No.972278700
>風のなんたらだかいう続編というか別視点の別主人公の漫画はあんまりパっとしなかったね
マシンはどれもかっこよくて好き
102 としあき 22/05/22(日)16:34:08No.972278862
キャノンボール好き
スリックタイヤがアメ車風のデザインに似合ってるよね
103 としあき 22/05/22(日)16:34:16No.972278910
>>ヨーロッパでは外で遊ばれてる
>普通は走って追いつけないくらい早いよね?
>競技用にわざと遅いモーターにしてるのかな
そうだよ
もっと言えば電池を一本にしてもスピードは抑えられるし
初期のレーサーミニ四駆だとギア比がもっと大きい奴もあったけど入手できるのかな
104 としあき 22/05/22(日)16:35:00No.972279167
パン駆郎ってすごいネーミングだな
105 としあき 22/05/22(日)16:35:05No.972279195
ハトメ外すと早くなるとかいうインチキ理論が仲間内で流行ったりしたわ
106 としあき 22/05/22(日)16:35:31No.972279340
>マシンはどれもかっこよくて好き
ビッグバンゴーストはプレミアムが入手しやすくていいね
107 としあき 22/05/22(日)16:35:36No.972279383
パンクローがあうあうになってかなり長い期間がつらかった
108 としあき 22/05/22(日)16:36:08No.972279577
>ハトメ外すと早くなるとかいうインチキ理論が仲間内で流行ったりしたわ
まさか21世紀になってから本当にハトメのいらないマシンが出るとは思わなかった
109 としあき 22/05/22(日)16:36:15No.972279621
>ハトメ外すと早くなるとかいうインチキ理論が仲間内で流行ったりしたわ
ベアリングで速くなると言われて装備していたがベアリングの意味が分かってなかった
110 としあき 22/05/22(日)16:36:34No.972279737
>ハトメ外すと早くなるとかいうインチキ理論が仲間内で流行ったりしたわ
シャフトが6角だから削れてガタが出そう…
111 としあき 22/05/22(日)16:36:38No.972279770
インチキといえばワンウェイホイール…
112 としあき 22/05/22(日)16:36:40No.972279775
>パンクローがあうあうになってかなり長い期間がつらかった
超速GPで本名表記にするのは可哀想だからやめてあげてほしい
113 としあき 22/05/22(日)16:37:02No.972279895
ハトメ入れないとかグリス塗らないとか
どういう根拠で出てきたのかマジで
114 としあき 22/05/22(日)16:37:07No.972279928
>インチキといえばワンウェイホイール…
あれ今も理屈が分からない
115 としあき 22/05/22(日)16:37:09No.972279936
>インチキといえばワンウェイホイール…
ねえとっしー仕組みを説明してよ
116 としあき 22/05/22(日)16:37:22No.972280019
>パン駆郎ってすごいネーミングだな
本名の地味頁二も
117 としあき 22/05/22(日)16:37:28No.972280063
>今みたいに1番遅くても5:1の基準で語ってはいけない
パワーギアでも並走するには早くない?
118 としあき 22/05/22(日)16:37:41No.972280158
ねえミニ四ファイター
119 としあき 22/05/22(日)16:37:45No.972280177
キャノンボールの戦績はイマイチだけどパンクローの活躍は多かった印象
120 としあき 22/05/22(日)16:37:54No.972280238
>パンチラといえばこんな本もあった
>田宮模型の前田さんやモデラーの佐々木さん監修ってあるけど
>なんか有名な人なんだろうか
前ちゃんはレツゴ世代で言うところのメカニックマンみたいなポジションの人
121 としあき 22/05/22(日)16:39:51No.972280952
プロモデラーの中村さんの外の人なら佐々木さんだが
122 としあき 22/05/22(日)16:40:07No.972281042
ファイターと前ちゃんはタミヤの人ってことでわかるけど
じゃあこの馴れ馴れしく一緒にいるボーイはなんやねん???と思った当時
しいていえば読者やミニ四駆ファン代表で疑問をぶつける擬人化やアバターみたいなもんなんだけど
123 としあき 22/05/22(日)16:40:35No.972281208
>キャノンボール好き
>スリックタイヤがアメ車風のデザインに似合ってるよね
影響を受けた元デザインを知るとどの情報をデザインに取り入れたのかわかって面白いね
124 としあき 22/05/22(日)16:40:50No.972281293
>ねえとっしー仕組みを説明してよ
戦車やショベルカーみたいなキャタピラ駆動だと左右の回転数を変えることで旋回するよね
けどミニ四駆はその回転を変えることができないからコーナーで無理やり曲げる形になる
そこで左右のホイールが違う速さで回れるようにすればコーナーはもっとスムーズに曲がれるよねって理屈のパーツ
125 としあき 22/05/22(日)16:41:05No.972281398
>じゃあこの馴れ馴れしく一緒にいるボーイはなんやねん???と思った当時
マスコットガールだぞ
126 としあき 22/05/22(日)16:41:12No.972281434
>>インチキといえばワンウェイホイール…
>あれ今も理屈が分からない
ある程度勝手に空転する余地があるから
カーブ時に内輪差外輪差を吸収しやすいとかそんなような…
もちろんミニ四駆サイズではそんなの誤差(ry
127 としあき 22/05/22(日)16:41:22No.972281486
>3Dプリンターで数gのマシン作ってる人がいてちゃんと走ってるからノマモくらいなら案外平気かもな
最後にホバリングさせてたね
128 としあき 22/05/22(日)16:41:28No.972281524
>前ちゃんはレツゴ世代で言うところのメカニックマンみたいなポジションの人
メカニックマン亡くなってると聞いてショックだった
何故闘うか~答えなど意味はなーーいーー♪
131 としあき 22/05/22(日)16:42:40No.972281991
ダッシュダッシュダーッシュ
ヒヒホー(聞き取れない
132 としあき 22/05/22(日)16:43:25No.972282244
第一次ブームといえばこのスクリームマスクみたいなホイール
133 としあき 22/05/22(日)16:43:39No.972282322
そいやミニ四駆は昔のモーター戦車みたいにギアが削れたとかあんま聞かないが
キャタピラほど高トルクでもなく基本的にポリのギア同士だからかな
134 としあき 22/05/22(日)16:43:56No.972282435
>第一次ブームといえばこのスクリームマスクみたいなホイール
バンパーを兼ねるんだっけ
135 としあき 22/05/22(日)16:44:31No.972282663
定番の主要キャラリセット新章やって落胆した記憶がうっすらある
ムクムクゴインチャリーンチャリーン
136 としあき 22/05/22(日)16:44:38No.972282703
もうちっと後の世代はホイールの真ん中に鉄球入ってるやつか
137 としあき 22/05/22(日)16:45:02No.972282832
ドラゴンシリーズは出てた?
138 としあき 22/05/22(日)16:46:31No.972283356
>定番の主要キャラリセット新章やって落胆した記憶がうっすらある
この作品の場合はリセット前の全国編のほうががっかりだ
四駆郎のやらかしが多すぎる
139 としあき 22/05/22(日)16:46:39No.972283412
ラジコンボーイかなんかのドラゴンシリーズでRCレースやるやつで
敵の作った合体して要塞みたくなるドラゴン兄弟マシン好きだったな
140 としあき 22/05/22(日)16:46:53No.972283494
去年くらいに復刻発売してお店に積まれてるから懐かしさで買うといいよ
141 としあき 22/05/22(日)16:47:40No.972283749
エンペラーのスペシャルキットについてくるタイプ3シャーシとホイールがダッシュ軍団全員分ほしい!
142 としあき 22/05/22(日)16:47:57No.972283825
ミニ四ファイターのパーツも復刻して
143 としあき 22/05/22(日)16:48:04No.972283862
たった今衝動的に全巻買ってしまったじゃないか
144 としあき 22/05/22(日)16:48:31No.972284035
シャオパイロンとリバティエンペラーが似てるのってなんか裏設定とかあるの
145 としあき 22/05/22(日)16:49:07No.972284216
レーサー四駆という言葉を流行らせたかった漫画
146 としあき 22/05/22(日)16:49:18No.972284287
アバンテ出すなら出すでモブ敵扱いってのもなかなか意地悪
147 としあき 22/05/22(日)16:50:16No.972284611
>>>インチキといえばワンウェイホイール…
>>あれ今も理屈が分からない
>ある程度勝手に空転する余地があるから
>カーブ時に内輪差外輪差を吸収しやすいとかそんなような…
>もちろんミニ四駆サイズではそんなの誤差(ry
なるほど当時も空回りするんじゃないかなあと思っていたけど当たっていたのか
148 としあき 22/05/22(日)16:50:43No.972284757
結局世界中どこでやってるか外部から誰も知らない地獄ラリーと親父どうなったんだよ??
149 としあき 22/05/22(日)16:51:09No.972284874
なんか敵チームでアバンテに城壁みたいな外装つけたのもいたような
150 としあき 22/05/22(日)16:52:13No.972285191
ミニ四ファイターの漫画でアバンテ軽量化しすぎて落ち葉が乗っただけで
ポォン!したのは腹抱えて笑った
151 としあき 22/05/22(日)16:52:21No.972285237
>シャオパイロンとリバティエンペラーが似てるのってなんか裏設定とかあるの
シャオバイロンはリバティを参考にして開発した‥‥じゃなかったかね
152 としあき 22/05/22(日)16:52:23No.972285251
親父いいよね
ホライゾンでチンピラと戦って一緒に悪徳保安官倒しに行く話大好き
153 としあき 22/05/22(日)16:53:10No.972285499
何気にマンタレイとかも登場しているのだ
154 としあき 22/05/22(日)16:53:26No.972285598
ドッジ弾平の親父もドッジボール武者修行で世界中旅して
闇のドッジ勝負やってるし少年漫画のテンプレなのか
155 としあき 22/05/22(日)16:53:55No.972285748
アバンテが超人気とはいっても所詮は1次ブームの旧式だし2次ブームのダッシュ四駆郎世代にはかなわない
156 としあき 22/05/22(日)16:55:27No.972286246
四駆郎での扱いはともかく
前ちゃんが毎月のようにカスタムでアZENテとかそんなようなの披露してたから
なんかセットでスターのマシン的な認識はあったと思う
157 としあき 22/05/22(日)16:56:18No.972286548
レツゴーにも出てきてたしなぁ
158 としあき 22/05/22(日)16:56:26No.972286588
アバンテ云々の話があったけどたぶん姫様の下僕のマシンが最初が
割と初期
159 としあき 22/05/22(日)16:56:29No.972286604
近所の模型屋で京商のわけわからんサムライとか言うミニ四駆もどきと抱き合わせされてたなアバンテ
160 としあき 22/05/22(日)16:56:31No.972286614
>シャオパイロンとリバティエンペラーが似てるのってなんか裏設定とかあるの
ペラペラ軽量化マシンの小白龍がクラッシュ大破したので主人公の協力を得て自由皇帝のボディから型取りして小覇龍製作
161 としあき 22/05/22(日)16:56:48No.972286713
>アバンテが超人気とはいっても所詮は1次ブームの旧式だし2次ブームのダッシュ四駆郎世代にはかなわない
二次ブームはレッツ&ゴーだろ
アバンテJr.発売は四駆郎中期でもろかぶりに近いぞ
162 としあき 22/05/22(日)16:58:02No.972287105
ウイングローラーはボディのダメージ凄そう
163 としあき 22/05/22(日)16:58:25No.972287235
エンペラーかっこいいよなぁ
164 としあき 22/05/22(日)16:58:25No.972287236
>ドッジ弾平の親父もドッジボール武者修行で世界中旅して
>闇のドッジ勝負やってるし少年漫画のテンプレなのか
謎の父親というのは親父超えと言うハードルやクライマックスの導入のために居るんだ
ブームが終わったらいつでも最終章をくっつけることが出来る
165 としあき 22/05/22(日)16:58:50No.972287379
>そいやミニ四駆は昔のモーター戦車みたいにギアが削れたとかあんま聞かないが
>キャタピラほど高トルクでもなく基本的にポリのギア同士だからかな
削れるし欠けるよ
今みたいに立体をアホみたいな速さで飛ばしてるなら尚更
166 としあき 22/05/22(日)16:58:59No.972287429
プロトエンペラーがとにかく欲しかった子供時代
167 としあき 22/05/22(日)16:59:25No.972287583
弾平の親父は死んでなかったっけ
クソデカい墓が建ってたような
168 としあき 22/05/22(日)16:59:30No.972287617
ダッシュ軍団に限らずミニ四駆はデカール欲しいわ
169 としあき 22/05/22(日)17:00:05No.972287791
実際はボディ変えても性能は変わらないから販促としてアニメ漫画やるのは重要だよねミニ四駆
マシンがキャラ付けされると既に持ってるシャーシのマシンでも買いたくなる
170 としあき 22/05/22(日)17:00:08No.972287810
>弾平の親父は死んでなかったっけ
>クソデカい墓が建ってたような
あれはクソデカ墓があるだけで
最後帰ってきたような
171 としあき 22/05/22(日)17:00:19No.972287884
>アバンテが超人気とはいっても所詮は1次ブームの旧式だし2次ブームのダッシュ四駆郎世代にはかなわない
その一次ブームが四駆郎なんですよ
172 としあき 22/05/22(日)17:00:51No.972288060
サ ザ ン ク ロ ス エ ク ス プ レ ス !!
お前のマシンはスポンジタイヤが雨水をたっぷり吸った!
つまり俺が速いのではなくお前が遅くなったんだ!!!!
173 としあき 22/05/22(日)17:01:03No.972288111
コロコロホビー漫画の親父は
だいたい遊ぶために失踪してるイメージ
174 としあき 22/05/22(日)17:01:24No.972288229
最初の方のミニ四駆はRCカーをスケールダウンしたシリーズだけだったしな
175 としあき 22/05/22(日)17:01:35No.972288295
>プロトエンペラーがとにかく欲しかった子供時代
良い時代になったねぇ
簡易金型だから当時一般販売されなかったんだっけ
https://www.tamiya.com/japan/products/18074/index.html
176 としあき 22/05/22(日)17:02:08No.972288457
超人気のアバンテです通して下さい
177 としあき 22/05/22(日)17:02:18No.972288511
たぶんほぼただのデッドウエイトなんだろうけど
グレートエンペラーの着脱ボディにめっちゃ興奮した
178 としあき 22/05/22(日)17:02:21No.972288525
>最初の方のミニ四駆はRCカーをスケールダウンしたシリーズだけだったしな
この発想はいいと思う
179 としあき 22/05/22(日)17:02:43No.972288638
>あれはクソデカ墓があるだけで
>最後帰ってきたような
最後帰ってきたのかよ…
北斗の拳みたいにトゲなんか付けやがって…
180 としあき 22/05/22(日)17:02:48No.972288669
>実際はボディ変えても性能は変わらないから販促としてアニメ漫画やるのは重要だよねミニ四駆
なので今夏発売の最新シリーズはボディで走りが変化する面白い試みをしているよ
181 としあき 22/05/22(日)17:03:45No.972288979
>>実際はボディ変えても性能は変わらないから販促としてアニメ漫画やるのは重要だよねミニ四駆
>なので今夏発売の最新シリーズはボディで走りが変化する面白い試みをしているよ
ボディのデザインはそんな好きじゃないが
つべでやってる公式動画見る限り走りはすごい進化してんなーあって
182 としあき 22/05/22(日)17:04:20No.972289184
>ダッシュ軍団に限らずミニ四駆はデカール欲しいわ
紙シールだもんなあ…
としくんもお小遣い貯めてやっと買った四駆をほぼ完成させて
シール失敗してぐちゃぐちゃにしたよね?
183 としあき 22/05/22(日)17:04:32No.972289258
プロトは全国大会の会場でしか買えなかったと聞いた
10万円ぐらいのプレミアがついてた気がする
184 としあき 22/05/22(日)17:04:38No.972289282
ガチ勢はともかくミニ四駆たのしーってキッズは
ボディがかっこよければいいんだよ
ハイパーダッシュでもつけりゃ早くなるだろ
185 としあき 22/05/22(日)17:04:55No.972289363
J( 'ー`)し「としちゃんまたアバンテなんか買って…
186 としあき 22/05/22(日)17:05:17No.972289467
ピラミッドの中でおもちゃの虫だらけの中に手を突っ込むのと
大道さんの足に四駆郎のシャフトが突き刺さるのがトラウマ
187 としあき 22/05/22(日)17:06:11No.972289758
>プロトは全国大会の会場でしか買えなかったと聞いた
そのあと一般でプロトエンペラーZXが出たけどあれどう違うんだ?
188 としあき 22/05/22(日)17:06:16No.972289783
クリアボディも当時はかっこいいって思ってたな
今でもかっこいいとは思うが
189 としあき 22/05/22(日)17:06:49No.972289973
エンペラー、アバンテ、シューティングスターが自分の周りの人気御三家って感じだったなあ
190 としあき 22/05/22(日)17:06:50No.972289977
最近子供に買ってやったけど俺が知ってるモーターがなかったよ
2が知らないモータしかなかった
191 としあき 22/05/22(日)17:06:57No.972290012
クリアボディは大人になった今だから扱えるような気がする
192 としあき 22/05/22(日)17:07:10No.972290101
>超人気のアバンテです通して下さい
うわーん!
いつものスーパーアバンテじゃない~!!
193 としあき 22/05/22(日)17:07:29No.972290177
>最近子供に買ってやったけど俺が知ってるモーターがなかったよ
>2が知らないモータしかなかった
ハイパーミニはまだ売ってたような
194 としあき 22/05/22(日)17:07:48No.972290299
リアルミニ四駆再販ありがとう
おかげで全種買えたよ
195 としあき 22/05/22(日)17:07:50No.972290305
クリアボディは裏から塗るとめっちゃ綺麗
間違っても表から塗ってはいけない
196 としあき 22/05/22(日)17:07:53No.972290327
>そのあと一般でプロトエンペラーZXが出たけどあれどう違うんだ?
後継機なのでそもそも形が違います
197 としあき 22/05/22(日)17:08:41No.972290580
ズィークロス
198 としあき 22/05/22(日)17:08:42No.972290585
>ホライゾンでチンピラと戦って一緒に悪徳保安官倒しに行く話大好き
原作では保安官にベンツGクラスの捕られて取り返そうとしたら保安官の車だったのでお礼参りできたけど
アニメのは取り返した時点で本物だったからあのあと地獄ラリーどう続けたんだ…ってなる
199 としあき 22/05/22(日)17:08:53No.972290652
>クリアボディは裏から塗るとめっちゃ綺麗
>間違っても表から塗ってはいけない
公式でも推奨されてるので表側にわざわざカバーがある
200 としあき 22/05/22(日)17:09:06No.972290724
>>プロトは全国大会の会場でしか買えなかったと聞いた
>そのあと一般でプロトエンペラーZXが出たけどあれどう違うんだ?
別物だ
201 としあき 22/05/22(日)17:09:26No.972290834
ホライゾンのゼロシャーシってタイプ2系だっけ?
202 としあき 22/05/22(日)17:09:36No.972290890
チョコボールの応募したらもらえる金メッキのボディが手に入ってっ狂喜乱舞したのを覚えている
今も実家で眠ってそうだな
203 としあき 22/05/22(日)17:09:48No.972290975
>サ ザ ン ク ロ ス エ ク ス プ レ ス !!
>お前のマシンはスポンジタイヤが雨水をたっぷり吸った!
>つまり俺が速いのではなくお前が遅くなったんだ!!!!
「…なんで叫んだの?」
「なんとなく…」
204 としあき 22/05/22(日)17:10:12No.972291096
ワイドタイヤとワンウェイホイールを組み合わせたってそれって最強じゃねえか…!
ローハイトタイヤとワンウェイホイールを組み合わせたってそれって最強じゃねえか…!
205 としあき 22/05/22(日)17:10:20No.972291152
>チョコボールの応募したらもらえる金メッキのボディが手に入ってっ狂喜乱舞したのを覚えている
>今も実家で眠ってそうだな
金とかクリアとか男の子は好きだよね
206 としあき 22/05/22(日)17:10:34No.972291225
>ピラミッドの中でおもちゃの虫だらけの中に手を突っ込むのと
>大道さんの足に四駆郎のシャフトが突き刺さるのがトラウマ
どちらも大道さんの株がひたすら上がるという
207 としあき 22/05/22(日)17:10:46No.972291275
第二次ブーム時の子供やメディアからの四駆郎の扱いが気になる
208 としあき 22/05/22(日)17:10:58No.972291336
ZXは皇さんが関わってない独自製作だった気がする
209 としあき 22/05/22(日)17:11:27No.972291477
プロトとシャドウの後のエンペラーシリーズを覚えていない
210 としあき 22/05/22(日)17:11:32No.972291500
>ミニ四駆をスケールアップしたラジコン版
逆や
211 としあき 22/05/22(日)17:11:47No.972291576
>>冷静に考えるとスティック持ってコースを走り回るとか凄い体力だよな
>当時のミニ四駆は人間が並走出来る程度のスピードだったんだ
>今みたいに1番遅くても5:1の基準で語ってはいけない
タイプ1シャーシなんて11.2:1と6.4:1の2択だった上に
モーターはFA130かそれに毛の生えた程度のハイパーミニだし・・・
212 としあき 22/05/22(日)17:11:55No.972291621
>ホライゾンのゼロシャーシってタイプ2系だっけ?
いや全く新しい奴だからタイプ系からは外された
タイプ2の系譜は4と5とTZとAR
213 としあき 22/05/22(日)17:12:22No.972291766
キャノンボールぶっ壊れるまで走らせた改造ってルール上ええんか…
214 としあき 22/05/22(日)17:12:35No.972291855
結構デカい面積とか細長い模様を
変に粘着力ある紙シールでガイドなしに一発貼りはつらい
215 としあき 22/05/22(日)17:12:43No.972291897
>第二次ブーム時の子供やメディアからの四駆郎の扱いが気になる
俺は四駆郎もレツゴーのときも世代だったからわかるが
フルカウルはよりやっぱエンペラーのがかっこいいとは思っていました
>>>冷静に考えるとスティック持ってコースを走り回るとか凄い体力だよな
>>当時のミニ四駆は人間が並走出来る程度のスピードだったんだ
>>今みたいに1番遅くても5:1の基準で語ってはいけない
>タイプ1シャーシなんて11.2:1と6.4:1の2択だった上に
>モーターはFA130かそれに毛の生えた程度のハイパーミニだし・・・
そんな遅いマシンだと公式大会はどんなコースだったんだろ当時
218 としあき 22/05/22(日)17:14:22No.972292447
最近はリアルの大会でも使われてるって聞いた
219 としあき 22/05/22(日)17:14:43No.972292557
>結構デカい面積とか細長い模様を
>変に粘着力ある紙シールでガイドなしに一発貼りはつらい
かといって水転写デカールにされても大変だよね
220 としあき 22/05/22(日)17:15:08No.972292698
>最近はリアルの大会でも使われてるって聞いた
使われてるけど狙ってる効果は違う
221 としあき 22/05/22(日)17:15:11No.972292712
少しでも軽くするためにケツの留めパーツはゴムにしたり
222 としあき 22/05/22(日)17:15:44No.972292889
ぶっちゃけタイプ1以外でオフロード走らせるとギアが砂かんですぐ壊れる
223 としあき 22/05/22(日)17:15:49No.972292907
>第二次ブーム時の子供やメディアからの四駆郎の扱いが気になる
模型店には普通にホライゾンとかスーパーシューティングスターとか置いてあったから存在は知ってたよ
ただエンペラーはキャノピーでかくてずんぐりむっくりしてて物欲はあまり刺激されなかったな…
お小遣いの少ない子供はボディデザインからシャーシ性能までできる限りの最高を求めるから旧車にはちょっと目線が厳しくなる
224 としあき 22/05/22(日)17:16:08No.972293005
>ぶっちゃけタイプ1以外でオフロード走らせるとギアが砂かんですぐ壊れる
穴が悪いのか
225 としあき 22/05/22(日)17:16:32No.972293115
ハイパーミニモーターの中身をこっそりハイパーダッシュモーターに入れ替えるね…
226 としあき 22/05/22(日)17:16:34No.972293134
でもスパイクタイヤがあるから…
227 としあき 22/05/22(日)17:16:58No.972293241
>少しでも軽くするためにケツの留めパーツはゴムにしたり
電池押さえるゴムパーツとセットで売ってたね
228 としあき 22/05/22(日)17:17:03No.972293268
今は軽量化すると折れるからなぁ
229 としあき 22/05/22(日)17:17:06No.972293282
>そんな遅いマシンだと公式大会はどんなコースだったんだろ当時
これで遅いってパッとわかるとはガチ勢なかた?
230 としあき 22/05/22(日)17:17:16No.972293334
>>結構デカい面積とか細長い模様を
>>変に粘着力ある紙シールでガイドなしに一発貼りはつらい
>かといって水転写デカールにされても大変だよね
水転写デカールは置いてから向き変えられるから却って楽だが
231 としあき 22/05/22(日)17:17:23No.972293382
クラスの金持ちの子が持ってた何だかよくわからない非純正品のやたら速いモーター
232 としあき 22/05/22(日)17:17:33No.972293432
エンペラーとソニックシリーズで比較すると
キャノピーの大きさ=コクピット比率でスケール感全然違うから
それぞれどっち慣れてるかで印象は変わりそうよね
233 としあき 22/05/22(日)17:18:09No.972293627
>クラスの金持ちの子が持ってた何だかよくわからない非純正品の変なミニ四駆もどき
234 としあき 22/05/22(日)17:18:29No.972293745
>ハイパーミニモーターの中身をこっそりハイパーダッシュモーターに入れ替えるね…
バレないと思ってる人居るよね
235 としあき 22/05/22(日)17:18:32No.972293765
>でもスパイクタイヤがあるから…
スパイクタイヤいいよね
男の子って感じがする
236 としあき 22/05/22(日)17:18:50No.972293859
モーターあけるのはみんなやるでしょ
237 としあき 22/05/22(日)17:18:57No.972293904
>そんな遅いマシンだと公式大会はどんなコースだったんだろ当時
アプリの公式の再現コースの画像だけどこんなん
238 としあき 22/05/22(日)17:19:15No.972294014
>なので今夏発売の最新シリーズはボディで走りが変化する面白い試みをしているよ
どういう原理で走りが変わるんだ?
胴体にローラーついてるのは昔からあったよな
239 としあき 22/05/22(日)17:19:23No.972294066
>クラスの金持ちの子が持ってた何だかよくわからないデカくてリモコンで動くミニ四駆もどき
240 としあき 22/05/22(日)17:19:55No.972294243
大帝すき
241 としあき 22/05/22(日)17:20:05No.972294301
>>ハイパーミニモーターの中身をこっそりハイパーダッシュモーターに入れ替えるね…
前ちゃんなら音聞くだけで分かるって四駆郎かアバンテ兄弟で…
242 としあき 22/05/22(日)17:21:01No.972294629
風のレーサー
243 としあき 22/05/22(日)17:21:06No.972294656
ミニ四駆ってすごいおもちゃだよなぁ
子供の小遣いで買えるのに完成度がすごいおもちゃだし
パーツもがんばれば買える値段設定という
244 としあき 22/05/22(日)17:21:12No.972294706
侠
245 としあき 22/05/22(日)17:21:18No.972294734
俺のガンダムレーサーとシュラトのシャクティで勝負だ!
246 としあき 22/05/22(日)17:21:45No.972294887
ハイパーダッシュモーター解禁の直線だけのコースがあって
不思議と速いのがタイプ2系の4.2:1ギアで
4:1ギアがパッとしなかったの思い出した
247 としあき 22/05/22(日)17:21:59No.972294950
最近のミニ四駆はもういかにコースアウトしないかがポイントらしいな
肉抜きとか早いモーターつめばいいってもんじゃない
248 としあき 22/05/22(日)17:22:26No.972295100
>>うn
>監督はゴールデンカムイの人か
>まだ若手の頃かな
wikiみる限りじゃ経歴上一番古いテレビアニメ監督作品がスレ画になっているな
個人的にはYAT安心宇宙旅行の人
249 としあき 22/05/22(日)17:22:30No.972295135
今も昔もボールベアリングで1台買えるお値段なのいいよね…
250 としあき 22/05/22(日)17:22:53No.972295256
ガンダムレーサーとシュラトのシャクティで勝負しておいたほうが
251 としあき 22/05/22(日)17:23:09No.972295335
>ハイパーミニモーターの中身をこっそりハイパーダッシュモーターに入れ替えるね…
ハイパーダッシュモーターの赤と黒のデザインはカッコよかったな
公式戦に出れないモーターが公式から売られてるのは不思議だったけど
252 としあき 22/05/22(日)17:23:50No.972295542
>最近のミニ四駆はもういかにコースアウトしないかがポイントらしいな
>肉抜きとか早いモーターつめばいいってもんじゃない
そらミもフタもない事言っちゃえば
軽量化と強力なモーターで速さ競うだけじゃホビーにならんからな…
ラジコンと違ってスタートしたら一切手を出せないからセッティングに技術を積み込まないとだし
253 としあき 22/05/22(日)17:24:30No.972295757
>去年くらいに復刻発売してお店に積まれてるから懐かしさで買うといいよ
懐かしいなエアインティークパーツ
頑張ってくっ付けたのにコースアウト一発で取れた思い出
254 としあき 22/05/22(日)17:24:32No.972295767
>ミニ四駆ってすごいおもちゃだよなぁ
>子供の小遣いで買えるのに完成度がすごいおもちゃだし
>パーツもがんばれば買える値段設定という
今やってるのは当時のリアルタイム世代だけなんじゃないのかな?
子供にも流行ってるならなによりだがあ
255 としあき 22/05/22(日)17:24:45No.972295864
>最近のミニ四駆はもういかにコースアウトしないかがポイントらしいな
コースアウトしようが速くすればなんて時代は無かったと思うが
256 としあき 22/05/22(日)17:24:50No.972295892
>>最近のミニ四駆はもういかにコースアウトしないかがポイントらしいな
>>肉抜きとか早いモーターつめばいいってもんじゃない
>そらミもフタもない事言っちゃえば
>軽量化と強力なモーターで速さ競うだけじゃホビーにならんからな…
>ラジコンと違ってスタートしたら一切手を出せないからセッティングに技術を積み込まないとだし
当時は若くネットもなかった(厳密にはあったかもしれんが庶民にはなかった)ので
すごいモーターに肉抜きとかそういう思想でした
257 としあき 22/05/22(日)17:24:50No.972295893
>公式戦に出れないモーターが公式から売られてるのは不思議だったけど
純粋に速さを追求するための装備だからな
大会だけが遊びじゃないし個人でいくら極めてもいい
258 としあき 22/05/22(日)17:25:21No.972296043
>>ミニ四駆ってすごいおもちゃだよなぁ
>>子供の小遣いで買えるのに完成度がすごいおもちゃだし
>>パーツもがんばれば買える値段設定という
>今やってるのは当時のリアルタイム世代だけなんじゃないのかな?
>子供にも流行ってるならなによりだがあ
たしかに近所のでかいショッピングモールのおもちゃ屋のコースもおっさんばっかりだが
コロコロキッズとかは買ってんじゃね?
259 としあき 22/05/22(日)17:25:25No.972296057
なんかタミヤって一時期ミニ四駆止めるって愚かな判断しなかったけ
260 としあき 22/05/22(日)17:25:46No.972296170
>>うn
>監督はゴールデンカムイの人か
>まだ若手の頃かな
総監督はタツノコプロで有名な笹川ひろしさんで気合い入れたアニメ化だったことがうかがえる
261 としあき 22/05/22(日)17:26:25No.972296410
>>最近のミニ四駆はもういかにコースアウトしないかがポイントらしいな
>>肉抜きとか早いモーターつめばいいってもんじゃない
>そらミもフタもない事言っちゃえば
>軽量化と強力なモーターで速さ競うだけじゃホビーにならんからな
初期の頃はシャーシを穴だらけにしてバラバラになった子も多かったのでは
262 としあき 22/05/22(日)17:26:42No.972296512
子供が個人で速さ極めようとすると大抵壁にぶつかってクラッシュか側溝に落ちる
さようなら…俺のダンシングドール…
263 としあき 22/05/22(日)17:26:44No.972296522
待ち針でスタビポール作って
針の先っちょでスポンジタイヤが裂けてたの覚えてる
264 としあき 22/05/22(日)17:26:45No.972296531
>>最近のミニ四駆はもういかにコースアウトしないかがポイントらしいな
>コースアウトしようが速くすればなんて時代は無かったと思うが
したら当然失格だが速さ速さ速さみたいなのはあった気がするなぁ
265 としあき 22/05/22(日)17:27:17No.972296713
https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/mini4news_01
歴代コース
266 としあき 22/05/22(日)17:27:23No.972296745
>当時は若くネットもなかった(厳密にはあったかもしれんが庶民にはなかった)ので
>すごいモーターに肉抜きとかそういう思想でした
雑誌も実戦的じゃないけどインパクトはあるわけわからん作例をよく載せてたな
267 としあき 22/05/22(日)17:27:30No.972296784
もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
でも当時は肉抜きしてメッシュ貼るのがかっこよかった
268 としあき 22/05/22(日)17:27:35No.972296813
>子供が個人で速さ極めようとすると大抵壁にぶつかってクラッシュか側溝に落ちる
>さようなら…俺のダンシングドール…
コースがなかなか無いからね…
269 としあき 22/05/22(日)17:27:48No.972296903
ファイターの軽量化&崩壊芸も
むやみに穴あけてもダメだよ?ってやんわりとした警鐘だったのかもしれんが
どっちかというとガキ的に俺はこうならないもん!ってなった感もあるなった
270 としあき 22/05/22(日)17:28:18No.972297076
ピンバイスで穴あけてカッターで穴ひろげて
としあきもやったよね?
271 としあき 22/05/22(日)17:28:33No.972297172
>でも当時は肉抜きしてメッシュ貼るのがかっこよかった
網戸や植木鉢の土留めメッシュでしたごめんなさい
272 としあき 22/05/22(日)17:28:44No.972297238
>子供が個人で速さ極めようとすると大抵車道に飛び出して車に轢かれる
>さようなら…俺のサンダードラゴン…
273 としあき 22/05/22(日)17:28:59No.972297304
>公式戦に出れないモーターが公式から売られてるのは不思議だったけど
もっと速さを求めてモーターの改造や安全性の怪しい胡散臭いモーターに手を出すバカが出ないようにだよ
274 としあき 22/05/22(日)17:29:34No.972297519
>>公式戦に出れないモーターが公式から売られてるのは不思議だったけど
>もっと速さを求めてモーターの改造や安全性の怪しい胡散臭いモーターに手を出すバカが出ないようにだよ
でもそのバカが楽しかったからな
早いってかっこいい実に小学生
275 としあき 22/05/22(日)17:29:34No.972297523
>>公式戦に出れないモーターが公式から売られてるのは不思議だったけど
>もっと速さを求めてモーターの改造や安全性の怪しい胡散臭いモーターに手を出すバカが出ないようにだよ
安全基準ガン無視で燃えるとかザラだったもんなパチモーター
276 としあき 22/05/22(日)17:29:47No.972297599
>ピンバイスで穴あけてカッターで穴ひろげて
>としあきもやったよね?
カッターしかなかったけど第2世代の皇帝はケガキ線が入っててやりやすかった
277 としあき 22/05/22(日)17:29:48No.972297606
当時かなりでっかいホムセンでドリルとセットで2千円くらいしたピンバイスが
取り寄せなくても模型屋で普通に置くようになったデカいきっかけだよなあ
278 としあき 22/05/22(日)17:29:56No.972297646
>待ち針でスタビポール作って
>針の先っちょでスポンジタイヤが裂けてたの覚えてる
漫画でありそうな展開だ
そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
279 としあき 22/05/22(日)17:30:14No.972297755
>したら当然失格だが速さ速さ速さみたいなのはあった気がするなぁ
多分フラット環境のことを言ってるんだと思う
280 としあき 22/05/22(日)17:30:28No.972297827
>もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
>でも当時は肉抜きしてメッシュ貼るのがかっこよかった
後半の機体は一部のパーツを薄くして子供でも肉抜きが出来るようになってた記憶
肉抜きしてメッシュ張るだけでオリジナルの車体になったような気がしたもんだ
281 としあき 22/05/22(日)17:30:30No.972297839
>>待ち針でスタビポール作って
>>針の先っちょでスポンジタイヤが裂けてたの覚えてる
>漫画でありそうな展開だ
>そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
それやったのがスレ画だよ…
282 としあき 22/05/22(日)17:30:43No.972297919
>もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
>でも当時は肉抜きしてメッシュ貼るのがかっこよかった
肉抜きは今ではロマンなんだろうけどある種の格好良さがあるよね
283 としあき 22/05/22(日)17:30:58No.972298004
>そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
燃えたりとかはパンクローの担当だったな
284 としあき 22/05/22(日)17:31:04No.972298045
>>もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
>>でも当時は肉抜きしてメッシュ貼るのがかっこよかった
>後半の機体は一部のパーツを薄くして子供でも肉抜きが出来るようになってた記憶
>肉抜きしてメッシュ張るだけでオリジナルの車体になったような気がしたもんだ
やっぱメッシュいいよなぁ
謎のかっこよさがある
メッシュも男の子だな
285 としあき 22/05/22(日)17:31:09No.972298065
>>公式戦に出れないモーターが公式から売られてるのは不思議だったけど
>もっと速さを求めてモーターの改造や安全性の怪しい胡散臭いモーターに手を出すバカが出ないようにだよ
うちの近所ではゴールドモーターというのがそれだったな
286 としあき 22/05/22(日)17:31:13No.972298094
>そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
どっちかというと最初から本物にない漫画独自機能がいっぱい隠されてて
難局になると偶然発動したり奥の手だ!って使ったりした感じある
287 としあき 22/05/22(日)17:31:14No.972298102
>>もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
>>でも当時は肉抜きしてメッシュ貼るのがかっこよかった
>肉抜きは今ではロマンなんだろうけどある種の格好良さがあるよね
ドレスアップパーツとして今も欲しい…
288 としあき 22/05/22(日)17:31:16No.972298111
>なんかタミヤって一時期ミニ四駆止めるって愚かな判断しなかったけ
してない
広告代理店が勝手にやった
そのせいでブームが冷え込んでタミヤと小学館の両方がブチギレた
289 としあき 22/05/22(日)17:31:41No.972298252
>そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
改造はゴーゴーミニ四ファイターでやってたから…
290 としあき 22/05/22(日)17:32:09No.972298409
>もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
剛性落ちてパワー逃がしちゃう一因でもあるからな
今はいかに走行中に歪まないかが重要視されているな
291 としあき 22/05/22(日)17:32:32No.972298537
開口でモーターが冷えるとか言う話もあったなぁ
網いらないじゃんとか思ったけどメッシュはやはりかっこいい
292 としあき 22/05/22(日)17:32:33No.972298539
キャノンボールのコンデンサー回路とかレギュ的にいいんかそれ?って
ホライゾンの実質ラジコン操作もだが
293 としあき 22/05/22(日)17:32:39No.972298573
>>もう今は肉抜きみたいな時代じゃないんでしょう?
>剛性落ちてパワー逃がしちゃう一因でもあるからな
>今はいかに走行中に歪まないかが重要視されているな
モーターとかずれないようにつめものするんでしょ?
当時おしえてくれよって思ったけど
その進化がおもしろいわ
294 としあき 22/05/22(日)17:32:57No.972298689
>そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
おにぎりのラップで防水加工
295 としあき 22/05/22(日)17:33:29No.972298887
並走出来るくらい遅かったって言っても持久力考えるとやっぱ凄いんじゃねーの?
悪路を結構な距離走ってたよアイツら
296 としあき 22/05/22(日)17:33:31No.972298901
>そういえばスレ画はあんまりカスタマイズとかはやらなかった記憶
ブーメランの頃からシャーシがカスタム品
297 としあき 22/05/22(日)17:33:31No.972298904
>キャノンボールのコンデンサー回路とかレギュ的にいいんかそれ?って
>ホライゾンの実質ラジコン操作もだが
チタンシャーシとかボールデフとかやってる漫画だぞ
あとラジコン操作は大会レギュレーションでNG
298 としあき 22/05/22(日)17:33:39No.972298960
>No.972297839
こりゃ失敬
カスタマイズで俺も思い出したが市販品のエンペラーが普通に出ててそのリアウイングで即席のソリを作るとかやってたわ
299 としあき 22/05/22(日)17:33:54No.972299045
軽量化も空力特性もいまはっていうか昔から
ミニ四駆サイズだとさほど意味ないみたいね
300 としあき 22/05/22(日)17:34:01No.972299083
雷に打たれてエンペラーが溶けたのはショックだったけど
みんな死ぬだろあれ
301 としあき 22/05/22(日)17:34:18No.972299203
プロの前あたりにガチで冬の時代あったけどなんだかんだでずっと模型屋に置いてあるのすごいよねミニ四駆
改造とかしなくても小学生が初めて組む模型にぴったりだし
302 としあき 22/05/22(日)17:34:43No.972299363
>プロの前あたりにガチで冬の時代あったけどなんだかんだでずっと模型屋に置いてあるのすごいよねミニ四駆
>改造とかしなくても小学生が初めて組む模型にぴったりだし
小学校低学年でも簡単に組めて走るからな
すごいおもちゃだわ
303 としあき 22/05/22(日)17:34:52No.972299401
自分も持ってたけどカドニカ電池ってカドミウムとニッケルだよな
結構やばくね?
304 としあき 22/05/22(日)17:34:59No.972299444
>あとラジコン操作は大会レギュレーションでNG
リモコン持ってない状態でアイドル状態みたいにトロトロ走ってたから引っかからなかったけど
割とやばかったな
一回仲間のパッシングで呉動作して加速しちゃったし
305 としあき 22/05/22(日)17:35:14No.972299528
切羽詰まって来てマチ針スタビとかやる前は「格好悪いから」という理由でローラーも付けてなかったロックな集団だからな
306 としあき 22/05/22(日)17:35:14No.972299532
>軽量化も空力特性もいまはっていうか昔から
>ミニ四駆サイズだとさほど意味ないみたいね
それは現実の車でも意味のない空力パーツとかつけるのあるみたいだし
でもまあかっこいいしロマンなんだろうな
307 としあき 22/05/22(日)17:35:31No.972299615
>並走出来るくらい遅かったって言っても持久力考えるとやっぱ凄いんじゃねーの?
>悪路を結構な距離走ってたよアイツら
輪子ちゃんなんか自分の靴を改造に使ったから靴下でコース走って足の裏血塗れになってたぞ
308 としあき 22/05/22(日)17:36:18No.972299887
ボールローラーシャーシ出て
309 としあき 22/05/22(日)17:36:29No.972299940
ごっこ遊び的に追いかけてやるならワイルド四駆がいいよ!
って誌面でもやってたね
いくら昔の四駆が遅いとはいってもやっぱガキが追いついて制御できる速さではない
310 としあき 22/05/22(日)17:36:35No.972299965
>並走出来るくらい遅かったって言っても持久力考えるとやっぱ凄いんじゃねーの?
>悪路を結構な距離走ってたよアイツら
マシンでなく身体を鍛える道に行った鬼堂院は正解だったのだ
311 としあき 22/05/22(日)17:36:55No.972300088
>切羽詰まって来てマチ針スタビとかやる前は「格好悪いから」という理由でローラーも付けてなかったロックな集団だからな
バンパーにボールが埋め込まれてるの好き
312 としあき 22/05/22(日)17:37:15No.972300198
>ごっこ遊び的に追いかけてやるならワイルド四駆がいいよ!
>って誌面でもやってたね
>いくら昔の四駆が遅いとはいってもやっぱガキが追いついて制御できる速さではない
ノーマルモーターでも結構早いからな
でも麻痺してハイパーダッシュとかにいくんだけど
だって早いマシン大好き
313 としあき 22/05/22(日)17:37:18No.972300214
>雷に打たれてエンペラーが溶けたのはショックだったけど
>みんな死ぬだろあれ
ジャリ漫画は死ぬ気でホビーをやるしホビーで世界征服企んだりするからな
314 としあき 22/05/22(日)17:37:19No.972300223
プライド捨ててまち針改造も結局固定甘くてタイヤ切り裂いちゃうって割と無情な展開やってたな
315 としあき 22/05/22(日)17:37:49No.972300389
>自分も持ってたけどカドニカ電池ってカドミウムとニッケルだよな
>結構やばくね?
そうだよ
当時の充電式乾電池はみんなそうだった
ミニ四駆に限らない
316 としあき 22/05/22(日)17:38:15No.972300554
ニッカド電池な
318 としあき 22/05/22(日)17:38:49No.972300748 二次ブーム世代には信じられないと思うまち針スタビ
折れそうだもん
319 としあき 22/05/22(日)17:38:50No.972300752
ニッカド電池は使いきってから充電しろ!とか早く知りたかった
320 としあき 22/05/22(日)17:38:58No.972300800
侠のラスボスもマシンがマッハ越えたことには驚愕されてたけど
それと並走してることにはノーツッコミだったし
コメントする