引用元:二次裏@ふたば(may)
としあき 21/11/07(日)21:44:22No.904980201
誰が最初にやり始めたのだろう
てかなんでやった
2 としあき 21/11/07(日)21:45:42No.904980789
キビヤックか
3 としあき 21/11/07(日)21:45:57No.9049809034
もやしもんで最初に啜るやつ…
4 としあき 21/11/07(日)21:46:33No.9049811802

5 としあき 21/11/07(日)21:46:53No.9049813262
まだマシな発想だった
6 としあき 21/11/07(日)21:47:41No.9049817065
発想は無いというかサイコパスの発想
7 としあき 21/11/07(日)21:48:05No.9049818817
外人は納豆食えないというが
スレ画よりはマシだろう
8 としあき 21/11/07(日)21:48:47No.904982227
例のくっさい缶詰とどっちが臭いヤバいんだろう
9 としあき 21/11/07(日)21:51:20No.904983460
もちろん入れる前に鳥の腸とかは取り除いてるよな?
10 としあき 21/11/07(日)21:52:02No.904983816
>例のくっさい缶詰とどっちが臭いヤバいんだろう
11 としあき 21/11/07(日)21:52:06No.904983845
>もちろん入れる前に鳥の腸とかは取り除いてるよな?
食べるのは腸の中味だったと思う
12 としあき 21/11/07(日)21:52:11No.904983899
特別な日に食うごちそうらしいね
何系の味なんだろう
13 としあき 21/11/07(日)21:52:24No.904984024
鬼畜の所業
14 としあき 21/11/07(日)21:53:07No.9049843518
>もちろん入れる前に鳥の腸とかは取り除いてるよな?
液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
15 としあき 21/11/07(日)21:53:45No.904984677
>No.904983816
5倍…
16 としあき 21/11/07(日)21:55:21No.9049854265
>液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
最初に食ったやつは何考えてんだろうな
17 としあき 21/11/07(日)21:55:35No.904985538
鮒寿司迄は横並びなんだな
18 としあき 21/11/07(日)21:55:44No.904985611
焼きたてのくさやよりやや臭い程度ならわりといけそうな気がする
くさや食ったことないけど
19 としあき 21/11/07(日)21:56:45No.904986084
>液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
畜生にも劣る所業
20 としあき 21/11/07(日)21:56:51No.904986130
なんかこういう食べ物で毒あるやつあったよね
エスキモーは幼少期から食ってるから平気だけど餓死寸前の遭難者がエスキモーが仕込んでたの見つけて食ったら死んだとか
21 としあき 21/11/07(日)21:59:30No.904987353
>なんかこういう食べ物で毒あるやつあったよね
>エスキモーは幼少期から食ってるから平気だけど餓死寸前の遭難者がエスキモーが仕込んでたの見つけて食ったら死んだとか
調べたけどコパリヘンって奴かな
沼に沈めて発酵させたトナカイの肉
22 としあき 21/11/07(日)22:03:31No.904989198
>>No.904983816
>5倍…
6倍だろ
23 としあき 21/11/07(日)22:04:18No.904989586
くさやの臭いは好きだわ
美味しかったし
24 としあき 21/11/07(日)22:05:36No.904990196
こうすることのメリットって何かあるの?
25 としあき 21/11/07(日)22:06:15No.904990468
冬でもビタミン取れるとかそんなんじゃなかったっけ?
26 としあき 21/11/07(日)22:06:48No.904990720
>こうすることのメリットって何かあるの?
乳酸発酵させることで肉を長期保存が出来る
27 としあき 21/11/07(日)22:07:05No.904990841
>>もちろん入れる前に鳥の腸とかは取り除いてるよな?
>液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
ハードコア過ぎるだろ…
28 としあき 21/11/07(日)22:07:08No.904990869
肉食文化の外人的には割と許容範囲なのかな
29 としあき 21/11/07(日)22:08:04No.904991325
ただ埋めるだけだとダメでアザラシの腹に入れることが重要なのかな
外側のアザラシも食うの?
寒冷地ゆえ発酵させるのに手間がかかる
32 としあき 21/11/07(日)22:09:23No.904991933
>肉食文化の外人的には割と許容範囲なのかな
限定地域の食べ物だし範囲外な外国人は多いと思う
33 としあき 21/11/07(日)22:10:04No.904992250
>食べるのは腸の中味だったと思う
羽根毟りながら肉も食う
ホッキョクギツネが獲物を埋めて隠すのを真似たとも言われている
34 としあき 21/11/07(日)22:10:29No.904992454
>>もちろん入れる前に鳥の腸とかは取り除いてるよな?
>液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
それは食い物の範疇なのか?
35 としあき 21/11/07(日)22:11:54No.904993127
>まだマシな発想だった
調べてみたがクッソ面倒くさいな作り方
昔の人はよくこんな方法見つけたな
36 としあき 21/11/07(日)22:12:16No.904993280
としあきは外国人で一括りにし過ぎる…
37 としあき 21/11/07(日)22:13:37No.904993920
肉食文化圏の人って魚の丸焼きとか残酷とか言うじゃん
38 としあき 21/11/07(日)22:14:41No.904994432
>>もちろん入れる前に鳥の腸とかは取り除いてるよな?
>液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
昨日なんかテレビでやってたけど普通に渡り鳥の皮剥いて血だらけになりながら食ってたから皮や骨以外全部食うんだと思う
39 としあき 21/11/07(日)22:15:26No.904994788
>肉食文化圏の人って魚の丸焼きとか残酷とか言うじゃん
初耳すぎるわ
40 としあき 21/11/07(日)22:16:15No.904995139
アザラシの胃の残留物を食ったら美味かったので人為的に作ってみたとかなら理解できる
でもアザラシって鳥食わないよな
41 としあき 21/11/07(日)22:18:03No.904995956
野菜が取れない場所だからどうにかしてビタミンを補給するために考え出された手法なんだよね
42 としあき 21/11/07(日)22:18:16No.904996055
マトリョーシカみたいに色々入れたい
ウミツバメの腹に小魚入れてアザラシをトナカイの腹に入れてトナカイを熊の腹に入れて熊をクジラの腹に入れたい
43 としあき 21/11/07(日)22:19:08No.904996446
>野菜が取れない場所だからどうにかしてビタミンを補給するために考え出された手法なんだよね
科学的裏付けがないのに自然といきついたのはすごい
44 としあき 21/11/07(日)22:19:44No.904996703
>>肉食文化圏の人って魚の丸焼きとか残酷とか言うじゃん
>初耳すぎるわ
どうぶつの肉体に刃物を入れるっていう行為が野蛮とのこと
>>野菜が取れない場所だからどうにかしてビタミンを補給するために考え出された手法なんだよね
>科学的裏付けがないのに自然といきついたのはすごい
やんなかった人間は生き残れなかったからな
47 としあき 21/11/07(日)22:21:19No.904997407
こんなもんでビタミン摂らなきゃいけないなら俺は素直に南下する
48 としあき 21/11/07(日)22:22:53No.904998098
ビタミン補給っていうけどこんなもんでビタミンCも摂れるものなのか
49 としあき 21/11/07(日)22:24:14No.904998641
こういうの日本でやってたら野蛮で残酷だから禁止しろって言われてたと思う
50 としあき 21/11/07(日)22:26:25No.904999604
>もやしもんで最初に啜るやつ…
ずずずいっと
51 としあき 21/11/07(日)22:26:26No.904999614
変な人がいるな…
52 としあき 21/11/07(日)22:27:19No.905000005
なおボツリヌス菌による致死的な食中毒も生じている模様
53 としあき 21/11/07(日)22:28:58No.905000681
発酵食品全般って発明した人全員天才か基地外のどっちかよな
54 としあき 21/11/07(日)22:29:52No.905001084
>こういうの日本でやってたら野蛮で残酷だから禁止しろって言われてたと思う
まあ日本でやったら腐るしな……
55 としあき 21/11/07(日)22:30:30No.905001381
>>もやしもんで最初に啜るやつ…
>ずずずいっと
日本の土壌でも作れるの?
56 としあき 21/11/07(日)22:33:08No.905002529
ウニ食おうとかナマコ食おうとか思った人も相当いかれてるとおもう
57 としあき 21/11/07(日)22:38:05No.905004663
>>>もやしもんで最初に啜るやつ…
>>ずずずいっと
>日本の土壌でも作れるの?
漫画やアニメの話でしかも実験でやってるから本気にしないで
58 としあき 21/11/07(日)22:38:15No.905004738
ググってみたがなんか旨そうな気がしてきた
59 としあき 21/11/07(日)22:43:30No.905007092
>ウニ食おうとかナマコ食おうとか思った人も相当いかれてるとおもう
ホヤも入れといて
60 としあき 21/11/07(日)22:43:55No.905007287
>>>肉食文化圏の人って魚の丸焼きとか残酷とか言うじゃん
>>初耳すぎるわ
>どうぶつの肉体に刃物を入れるっていう行為が野蛮とのこと
横だが答えになってないのでは
肉食文化圏の人だって刃物入れると思うが
61 としあき 21/11/07(日)22:45:52No.905008194
そこまでしてフグ食べたいのかって思った
63 としあき 21/11/07(日)22:46:15No.905008361 内蔵すすった後は皮毟って身も食べるんだな
食べてみたい
64 としあき 21/11/07(日)22:49:24No.905009690
慣れたらかなり癖になる味らしいな
植村直己がハマったとか
65 としあき 21/11/07(日)22:51:24No.905010519
地面じゃなくてなんかそれっぽい漬け床にキレイに処理して詰めた状態で素材も肉ではなく魚系なら美味しそうに感じるかもしれん
66 としあき 21/11/07(日)22:51:30No.905010558
何系のあじなんだろう?
想像だけど塩辛みたいな感じだと思ってる
67 としあき 21/11/07(日)22:51:43No.905010645
冒険家植村直己が美味いって
もう一度食べたいって言ってたやつか
68 としあき 21/11/07(日)22:52:36No.905011056
>慣れたらかなり癖になる味らしいな
>植村直己がハマったとか
あの人イヌイットに馴染みすぎ
69 としあき 21/11/07(日)22:52:38No.905011072
ふつうにアザラシ食うのじゃダメなのか?
71 としあき 21/11/07(日)22:53:07No.905011248味良いなら食べてみたい
72 としあき 21/11/07(日)22:53:48No.905011489
最初にやった奴がサイコパスすぎるし
最初にやった奴から紹介された奴はよく受け入れたな
73 としあき 21/11/07(日)22:54:53No.905011935
>>肉食文化圏の人って魚の丸焼きとか残酷とか言うじゃん
>初耳すぎるわ
踊り食いが残酷って話は聞くね
丸焼きでなくそれのことかな?
74 としあき 21/11/07(日)22:55:25No.905012132
踊り食いじゃなかった活け造りか
75 としあき 21/11/07(日)22:56:05No.905012399
>誰が最初にやり始めたのだろう
>てかなんでやった
食おうとしたアザラシの胃の中に入ってた半分消化された鳥を勿体無いからと試しに食ってみたんじゃね
76 としあき 21/11/07(日)22:56:38No.905012621
シュルーストレミングとくさやは製法同じだと聞いたけど
臭さはダンチなんだな…
77 としあき 21/11/07(日)22:56:47No.905012673
ケツの穴から啜るんでしょ
くさそう
78 としあき 21/11/07(日)22:56:50No.905012694

79 としあき 21/11/07(日)22:56:58No.905012748
アザラシである必要性あるのかな
他の動物にinじゃダメだったり?
80 としあき 21/11/07(日)22:57:04No.905012782
>ふつうにアザラシ食うのじゃダメなのか?
野菜やフルーツ食えんからこういう風に発酵させて細菌にビタミン作って貰うしかない
81 としあき 21/11/07(日)22:57:29No.905012960
>ケツの穴から啜るんでしょ
>くさそう
尾羽根を引っこ抜いてすするからちょっとだけ違う
82 としあき 21/11/07(日)22:58:41No.905013412
>発想は無いというかサイコパスの発想
狩猟民だからその辺の感覚は日本人と違うんだろうな
83 としあき 21/11/07(日)22:58:47No.905013449
>アザラシである必要性あるのかな
>他の動物にinじゃダメだったり?
身近でサイズのいいのがアザラシってだけだろうから他でもいいんじゃない
84 としあき 21/11/07(日)22:58:48No.905013467
>>ふつうにアザラシ食うのじゃダメなのか?
>野菜やフルーツ食えんからこういう風に発酵させて細菌にビタミン作って貰うしかない
科学技術が殆どないころに
経験則でその答えにたどり着いたのが凄いな
85 としあき 21/11/07(日)22:59:05No.905013580
>>もやしもんで最初に啜るやつ…
>ずずずいっと
日本じゃ無理じゃないかな
地中にも結構虫がいるし
アザラシの腸の内容物を勿体ないからそのまま食った奴が食わなかった奴に比べて妙に健康になったんだろう
89 としあき 21/11/07(日)23:06:35No.905016506 >ウニ食おうとかナマコ食おうとか思った人も相当いかれてるとおもう
食い物にあふれて好き嫌いを言える現代じゃないんだぞ
食えるものなら何でも必死に食おうとするよ
90 としあき 21/11/07(日)23:06:38No.905016539
確か発酵させたエイの刺身だよ
古いトイレを濃縮したような凄まじいアンモニア臭がするらしい
発酵って言うかただの尿素の分解やな…
93 としあき 21/11/07(日)23:08:28No.905017261
>>>ふつうにアザラシ食うのじゃダメなのか?
>>野菜やフルーツ食えんからこういう風に発酵させて細菌にビタミン作って貰うしかない
>科学技術が殆どないころに
>経験則でその答えにたどり着いたのが凄いな
多分腐敗しかけの鳥の内臓食ったグループのが生存率高くてみたいな
気の遠くなるような経験則を蓄積していった結果なんだろうな
94 としあき 21/11/07(日)23:08:42No.905017352
シュールストレミングでカレー作った動画見たけど
缶開けたときそんなに……ってなってたのに加熱した途端ハエが寄ってくるとかどんな臭いなんだよ……
95 としあき 21/11/07(日)23:08:53No.905017418
>確か発酵させたエイの刺身だよ
>古いトイレを濃縮したような凄まじいアンモニア臭がするらしい
サメやエイは死後処理しないとアンモニア臭凄いらしいな
96 としあき 21/11/07(日)23:10:36No.905018086
>こういうの日本でやってたら野蛮で残酷だから禁止しろって言われてたと思う
踊り食いとかフナに酒飲ますのとか色々あるしどうかなぁ
97 としあき 21/11/07(日)23:12:54No.905018961
日本でも昔はワニ料理と言ってサメ肉がアンモニアのお陰で腐敗しにくい事から一部地域の山間部で食う風習があった
98 としあき 21/11/07(日)23:14:04No.905019406
>>こういうの日本でやってたら野蛮で残酷だから禁止しろって言われてたと思う
>踊り食いとかフナに酒飲ますのとか色々あるしどうかなぁ
松阪牛もビール飲ませて美味しくしてる
99 としあき 21/11/07(日)23:14:56No.905019710
>>確か発酵させたエイの刺身だよ
>>古いトイレを濃縮したような凄まじいアンモニア臭がするらしい
>サメやエイは死後処理しないとアンモニア臭凄いらしいな
アンモニアのお陰で腐敗し難い 陸揚げして輸送に日数が掛かる山中へ持って行っても食べる
100 としあき 21/11/07(日)23:15:22No.905019872
生死に関わるレベルのビタミン不足になってたら
なんとなくビタミン取れそうだとわかる食い物は美味そうに見えたり美味く感じたりするのかもしれない
101 としあき 21/11/07(日)23:16:03No.905020089
それにしても納豆の臭いを全くなんとも思わないのは何なんだろうな俺ら
こういうの流石に後天的なものだよな
102 としあき 21/11/07(日)23:16:44No.905020356
>生死に関わるレベルのビタミン不足になってたら
>なんとなくビタミン取れそうだとわかる食い物は美味そうに見えたり美味く感じたりするのかもしれない
健康時に飲んだら鼻水みたいで気色悪い経口補水液が熱中症時には美味く感じる
103 としあき 21/11/07(日)23:18:43No.905021100
>それにしても納豆の臭いを全くなんとも思わないのは何なんだろうな俺ら
>こういうの流石に後天的なものだよな
技術の発展で納豆の匂いはかなり抑えられてるからな…
104 としあき 21/11/07(日)23:18:57No.905021198
流れとしてはおそらく食料を保存するためにアザラシの毛皮に鳥を詰めて保管していたら
いつの間にか腐ってるわもったいねえ…食うか
あれ?ウメエ!もっかいやろう!な感じなんだろう
105 としあき 21/11/07(日)23:20:50No.905021879
>それにしても納豆の臭いを全くなんとも思わないのは何なんだろうな俺ら
美味しいけど流石に臭いとも思うぞ
手に付いたりしたらやっぱり嫌だもの
106 としあき 21/11/07(日)23:20:56No.905021914
>>液状になった内臓を肛門から啜るんじゃなかったっけ
>最初に食ったやつは何考えてんだろうな
鳥の肛門に口付けることに忌避感を持たないくらい大昔からやってたのかもなあ
107 としあき 21/11/07(日)23:21:56No.905022262
北極圏じゃ農業出来んしアザラシと同じような食生活送らざるを得ないなら
アザラシの腸内細菌を俺らも利用してしまおうってのは至極合理的な話ではある
108 としあき 21/11/07(日)23:21:57No.905022271
あの極限の地で貴重な栄養素を摂る方法だから…今はやってないだろ
109 としあき 21/11/07(日)23:23:15No.905022771
発酵と腐敗は基本同じで人体に害が有るか無いかの違いと聞いて発酵食品開発は紙一重と思ったなぁ
110 としあき 21/11/07(日)23:24:57No.905023388
保存食だろ?当たり前だけど食べ物無いと人間死ぬんだぜ
111 としあき 21/11/07(日)23:28:54No.905024752
植村直己はごちそうだといってたぞ
113 としあき 21/11/07(日)23:34:49No.905026797 コパルヒン
これを食うのか…
114 としあき 21/11/07(日)23:35:46No.905027111
燻製にしようにも木が無いもんな
115 としあき 21/11/07(日)23:36:16No.905027317
美少女の腹で作ってくれ
116 としあき 21/11/07(日)23:36:29No.905027409
ストローで吸えば余裕だよ
適当に言ってるけど
>あの極限の地で貴重な栄養素を摂る方法だから…今はやってないだろ
今でも伝統的な生活を続けるグループはいるのでそういうところだとまだやってる
肉を焼いて食べるようになった人たちはビタミン剤必須になっちゃった
119 としあき 21/11/07(日)23:38:46No.905028218
>コパルヒン
>食べるときは凍ったままの固まりを斧で割り、ナイフで薄く削いで食べる。強烈な腐敗臭がして舌に強い刺激があるという。
腐ってるのでは…?
コメントする