引用元:二次裏@ふたば(img)
21/10/17(日)21:55:07No.857474079
毎回名前聞くけどその都度忘れるやつ
2 21/10/17(日)21:57:10No.857474971
ここで外を眺めながらお茶を飲むのがいいんだ…
3 21/10/17(日)21:57:59No.857475347
広緑とかそんな名前だった気がする
4 21/10/17(日)21:58:38No.857475665
温泉入ったあとにここに座って川と森を眺めて飲むビールが旨いんだ
5 21/10/17(日)21:59:27No.857476063
ここの為だけに旅館に行きたくなる…
6 21/10/17(日)21:59:59No.857476331
風呂上がりにビール飲む場所
7 21/10/17(日)21:59:59No.857476332
どうして…
どうして1人客だと予約できないんですか…
8 21/10/17(日)22:00:47No.857476701
何をするでもなく外を眺めてたら1時間くらいたってる場所
9 21/10/17(日)22:02:24No.857477365
県内向けの宿泊補助が再開されたから温泉宿予約した
マッサージチェア付きの部屋じゃグフフ…
10 21/10/17(日)22:03:04No.857477680
部屋に着いたらお茶と茶菓子でここでぼんやり過ごす
11 21/10/17(日)22:03:32No.857477907
何ともいえない座り心地の椅子いいよね
よくない時もある
12 21/10/17(日)22:03:44No.8574779962
>どうして…
>どうして1人客だと予約できないんですか…
死なれちゃ困るし…
13 21/10/17(日)22:04:55No.857478563
乱歩の吸血鬼思い出す
14 21/10/17(日)22:06:03No.857479082
ひんやりした朝の広縁で窓の結露の奥に見えるぼんやりした景色を眺めるの好き
15 21/10/17(日)22:06:19No.857479194
>死なれちゃ困るし…
というのを景気のいい時にやりすぎたのがこちら
昨今の温泉街になります
16 21/10/17(日)22:08:01No.8574800011
>昨今の温泉街になります
し、死んでる…
17 21/10/17(日)22:08:46No.857480399
>>どうして…
>>どうして1人客だと予約できないんですか…
>死なれちゃ困るし…
あるあるなの…?
18 21/10/17(日)22:09:24No.857480698
自殺防止って理由でお一人様NGってところあるんだ
知らなかった
19 21/10/17(日)22:09:37No.857480801
>し、死んでる…
鬼怒川…お前と闘いたかった…
20 21/10/17(日)22:09:47No.857480876
一人客とかうまあじ無いし…
日本人より外国人の方が儲かるし…
21 21/10/17(日)22:09:54No.857480927
>どうして1人客だと予約できないんですか…
だからこうして観光協会に電話して一人でも受け入れていただける旅館ありますか?って聞く
もしくは予約サイトから予約する
22 21/10/17(日)22:10:12No.857481060
チコちゃんでやってたけど元廊下なんだっけ
23 21/10/17(日)22:10:40No.857481291
セルフグッバイ防止の意味と同時に
利益率悪いからと体の良い断りの言い訳にしてきたのだ
24 21/10/17(日)22:10:46No.857481347
>あるあるなの…?
受け入れて上がる利益より何かあったときのマイナスがでかくて期待値マイナスなんじゃないかな
25 21/10/17(日)22:10:50No.857481375
>あるあるなの…?
一人旅=自殺志願者みたいに見られた時代はあった
特に女の一人旅
26 21/10/17(日)22:10:51No.857481384
一部屋でも人数で料金取るから一人だと儲け少なくて断ってた
27 21/10/17(日)22:11:33No.857481734
バーカ滅びろ温泉街!
ドーミーインと東横インになっちゃえ!
28 21/10/17(日)22:12:21No.857482099
旅館は複数人で利用するものという想定でオペレーション組まれてるから
一人客はオペレーションを乱す異物なんだ
29 21/10/17(日)22:12:47No.857482289
>バーカ滅びろ温泉街!
>大江戸温泉物語と星野リゾートになっちゃえ!
30 21/10/17(日)22:13:03No.857482418
流石に今そんな贅沢も言えないから一人客受け入れるところは増えたらしい
後の祭りじゃなきゃいいんだがな
31 21/10/17(日)22:13:50No.857482774
>一人客はオペレーションを乱す異物なんだ
居酒屋なんかも金土に一人は追い払う事よくあったよね
32 21/10/17(日)22:14:06No.857482870
1人で検索するとビジホばかり並んでるように見えるのは気のせいじゃなかったのか…
33 21/10/17(日)22:14:10No.857482905
温泉物語割りといいよね…
34 21/10/17(日)22:14:54No.857483241
>後の祭りじゃなきゃいいんだがな
外国人観光客を生命線にしてたような宿は皆…
35 21/10/17(日)22:15:06No.857483315
基本的に二人以上向けだし一人で泊まられたらその分ロスだからね
ただし部屋が全部埋まる場合に限る
36 21/10/17(日)22:15:28No.857483490
緒方名人と対局する所
37 21/10/17(日)22:15:54No.857483662
ドーミーで風呂入って部屋でビールでも飲んでしめに夜鳴きそば食ってクーラーかけて寝たい
38 21/10/17(日)22:16:13No.857483793
まあ二人用の部屋を一人で使うから値段がどうしても高い
ビジホ行くね…
39 21/10/17(日)22:16:14No.857483800
湯治やってるようなとこなら一人でも行けるよ
40 21/10/17(日)22:16:17No.857483824
家にもあるよ広縁
物置だけど
41 21/10/17(日)22:16:28No.857483910
>基本的に二人以上向けだし一人で泊まられたらその分ロスだからね
>ただし部屋が全部埋まる場合に限る
ならいっそラブホみたいに部屋に全て込み込みの値段つければいいのに…
42 21/10/17(日)22:17:04No.857484179
>ドーミーインと東横インになっちゃえ!
最近スーパーホテルPremiereに泊まったが満足度高かったわ
値段も朝食付き6000円くらいでコスパよすぎる
43 21/10/17(日)22:17:37No.857484422
亡くなった祖父母宅が宿泊施設付きの料亭を改装したもので二階にこの例の空間があったんだ
取り壊す前にもっと堪能しておくのだった…そしてもっと祖父母宅訪れて孝行するのだった
44 21/10/17(日)22:19:31No.857485251
>家にもあるよ広縁
>物置だけど
いいなあ
広縁のある家に住みたい
45 21/10/17(日)22:19:33No.857485266
一人客は儲からないと言外に断るだけ有情だったりする
OKと言いつつ扱いが雑だったりするとね…
46 21/10/17(日)22:19:41No.857485331
>基本的に二人以上向けだし一人で泊まられたらその分ロスだからね
>ただし部屋が全部埋まる場合に限る
最近はこのご時世だし旅行スタイルの多様化で1人おkな所も結構あるけどね
ただし料金は1.5人とか2人分とかいう所も割と…
47 21/10/17(日)22:19:57No.857485455
>>後の祭りじゃなきゃいいんだがな
>外国人観光客を生命線にしてたような宿は皆…
バブル期までの団体旅行前提で作られたホテルが中国人ツアー客で延命してただけだからな…
48 21/10/17(日)22:20:33No.857485722
この空間の椅子の後ろに冷蔵庫がよく置いてある
たまにめちゃ古いやつで驚いたりする
49 21/10/17(日)22:20:43No.857485796
社員旅行…お前を迎え入れたかった…
50 21/10/17(日)22:21:39No.857486222
キャンプはいい…
ファミリー限定でもなければ受け入れてくれる
51 21/10/17(日)22:21:40No.857486232
>最近はこのご時世だし旅行スタイルの多様化で1人おkな所も結構あるけどね
>ただし料金は1.5人とか2人分とかいう所も割と…
人数分で考えるから高く感じるんであって
一部屋いくらと考えたら別に高くはない
実際二人部屋一人で借りると広すぎるしな
52 21/10/17(日)22:22:04No.857486420
一人客で部屋埋めるよりは二人三人の客優先したいのはまあそりゃそうだろとしか
53 21/10/17(日)22:22:12No.857486495
>大江戸温泉物語と星野リゾートになっちゃえ!
お台場の大江戸温泉閉館してしまった…
54 21/10/17(日)22:22:20No.857486553
まあ旅館に一人はこっちもなんか気遣うから大浴場と朝食バイキングのあるビジホがちょうどいい
具体的にはドーミーイン
55 21/10/17(日)22:22:49No.857486760
何が違うかって考えたけど窓が広いんだね
56 21/10/17(日)22:22:56No.857486818
俺先週青森の温泉宿に一人で予約して一人で泊まったんだけど…
なんですか中年男性一人旅は自殺の可能性が低いんですかそうかもしれませんね!
57 21/10/17(日)22:23:20No.857486989
>バブル期までの団体旅行前提で作られたホテルが中国人ツアー客で延命してただけだからな…
ハトヤいいよね…未だにあの建物でやってる事が驚き
多分客足ガッタガタに落ちて改装不可能になったんだろうな…
58 21/10/17(日)22:24:02No.857487272
>この空間の椅子の後ろに冷蔵庫がよく置いてある
>たまにめちゃ古いやつで驚いたりする
カチッ!ヴーーーーン………
59 21/10/17(日)22:24:57No.857487664
ぶっちゃけ旅館はだいぶ古いし家族連れメインだから
一人旅ならビジネスホテルだな
60 21/10/17(日)22:25:22No.857487843
>俺先週青森の温泉宿に一人で予約して一人で泊まったんだけど…
>なんですか中年男性一人旅は自殺の可能性が低いんですかそうかもしれませんね!
未だに一人客は自殺が怖いなんて言ってる宿こそだいたい死んだよ
二人以上で部屋を埋められる宿は最早そうそう無いんだ
61 21/10/17(日)22:25:30No.857487902
朝目を覚ますと一足先に起きた家族がここでお茶を飲んでるのをぼんやりした頭で眺めるのが好きだった
62 21/10/17(日)22:25:32No.857487920
でもビジネスホテルには例のスペースがないんだ
63 21/10/17(日)22:25:37No.857487955
日本家屋は廊下から庭を楽しむ形で作られていた
もちろん旅館も同じ形式で作られご用向に出入りも外周の廊下が基本だった
やがて時代が変わり壁で区切り個室にした際に外周の廊下も区切られこの形として残った
ってチコちゃんでやってた
64 21/10/17(日)22:26:31No.857488344
ちょっとランク高いところは一人旅の時全然選べなかったな…
65 21/10/17(日)22:26:36No.857488378
この空間今はタバコ吸えないかな?
お酒飲みながらタバコ吸って夜景見るの好きだった
66 21/10/17(日)22:26:43No.857488424
旅行業界がどのくらいの損害被ったのかちょっと調べるだけでもエグい数字出てきていやになる
67 21/10/17(日)22:26:47No.857488448
一人旅なら民宿でいいじゃない
68 21/10/17(日)22:27:02No.857488570
>でもビジネスホテルには例のスペースがないんだ
ベッドでゴロゴロするのも好きなんだ
69 21/10/17(日)22:27:22No.857488718
>ちょっとランク高いところは一人旅の時全然選べなかったな…
旅館どころかリゾートホテルでも1人ダメな所あるよね…
70 21/10/17(日)22:27:34No.857488811
普段からスカスカの旅館は1人のおっさんにリソース使いたくないし
普段から繁盛してる旅館は1おリ使だし
もう1人のおっさんに居場所なんてないんだ
71 21/10/17(日)22:27:34No.857488818
>一人旅なら民宿でいいじゃない
民宿に例の空間無いよね…?
72 21/10/17(日)22:28:13No.857489115
>一人旅なら民宿でいいじゃない
そういえば民宿泊まったことない…
なんか敷居高いような
73 21/10/17(日)22:28:27No.857489214
>もう1人のおっさんに居場所なんてないんだ
同年代のおばちゃんの集団は日本人の旅館客のメイン層なのにね
74 21/10/17(日)22:28:27No.857489219
サンルームならこういう風に使えるかな…?
75 21/10/17(日)22:28:32No.857489259
2人分払うってやる人いるんかな...
76 21/10/17(日)22:28:55No.857489420
>一人旅なら民宿でいいじゃない
スキーどハマりしてた頃位しか泊まった事無い
77 21/10/17(日)22:29:29No.857489691
漁村に行くときはホテルよりも漁師がやってる民宿を選べ
俺の父ちゃんの遺言だ
78 21/10/17(日)22:29:52No.857489865
>そういえば民宿泊まったことない…
>なんか敷居高いような
家族連れとかで行くようなイメージがある
むかしJAISTで仕事するのに前泊で北陸鉄道乗って鶴来の民宿に泊まったけど和室に布団1つだけ出して寝るのもそれはそれで落ち着かないね
79 21/10/17(日)22:29:52No.857489873
>2人分払うってやる人いるんかな...
宿泊に金を惜しまない人は割といるからね
露天温泉付きの部屋とかでやる人結構いる
80 21/10/17(日)22:29:59No.857489923
>社員旅行…お前を迎え入れたかった…
正直団体旅行で使ってて思うのは
ちゃんとしてる所は接客やら夕食やらで次も泊まろうと思わせてくれるんだよね
ただデカイだけの所は設備だけでなくあらゆるところが古臭いので次も使おうとは思わない
81 21/10/17(日)22:30:08No.857489998
最近は割と一人でも予約できる旅館あるよ
82 21/10/17(日)22:30:15No.857490032
予約サイトによって一人が出来たり出来なかったりすることもある
83 21/10/17(日)22:30:18No.857490076
オレの部屋にもあるよ
使わない自動雀卓置き場になってるけど
84 21/10/17(日)22:30:31No.857490156
まず満室にならないなら一人客蹴っただけ損するからな…
85 21/10/17(日)22:31:18No.857490467
普通に予約サイトで大人一人で検索すればいっぱい出てくるじゃない…
86 21/10/17(日)22:31:45No.857490648
>ちゃんとしてる所は接客やら夕食やらで次も泊まろうと思わせてくれるんだよね
>ただデカイだけの所は設備だけでなくあらゆるところが古臭いので次も使おうとは思わない
すんげーわかる…
古くて建て増し建て増しで迷宮みたいになってても不思議とサービスいいとこは居心地がいい
87 21/10/17(日)22:32:02No.857490762
そもそも2017年くらいから肉体的精神的金銭的理由で旅行に出かけてない
そろそろどこかに泊まりたい
88 21/10/17(日)22:32:20No.857490873
一人客でも入れたいからシングルプラン作ったりするよ
というか昔より一人旅需要が増えてるのにそれに対応できないのは消えてくしかないし
89 21/10/17(日)22:32:38No.857490995
選り好みしてられる状況じゃ無いからな
90 21/10/17(日)22:32:43No.857491019
昔の文豪みたいに一月連泊とかできるんだろうか
91 21/10/17(日)22:33:05No.857491167
ここでタバコ吸うのがすきなの
これは譲れない
92 21/10/17(日)22:33:16No.857491230
民宿はなんか主がすげー絡んできそうなイメージある
もちろんご厚意だとはわかってる
93 21/10/17(日)22:33:36No.857491370
一人で泊まれない旅館にあったことがないぞ
94 21/10/17(日)22:33:55No.857491505
>予約サイトによって一人が出来たり出来なかったりすることもある
一人客向けの宿泊プランがあっても料理の詳細が載ってなかったりでなんか安いんですけお…
お金出すから良い料理予約させてくだち!
95 21/10/17(日)22:33:57No.857491520
ずっと安いビジネスホテルとかばっかり使ってたけど去年ぐらいからちょっとお高めの旅館とかホテルも使うようにしてみたらなんだかんだでお高い旅は所はサービスいいなと思いました
96 21/10/17(日)22:34:03No.857491558
>2人分払うってやる人いるんかな...
払うも何も楽天とかの予約サイトで予約すれば
二人部屋を一人で予約するなら相応の値段になる
97 21/10/17(日)22:34:15No.857491651
>昔の文豪みたいに一月連泊とかできるんだろうか
事前に金払ってくれりゃ普通に出来る
98 21/10/17(日)22:34:16No.857491654
>民宿はなんか主がすげー絡んできそうなイメージある
>もちろんご厚意だとはわかってる
一時間も絡まれないだろうしそこはそういうもんだと思えばいいんじゃないか
飯が美味ければの話だが
99 21/10/17(日)22:34:27No.857491733
泊まる目的は温泉とか食事とかいろいろ理由あるからねぇ
100 21/10/17(日)22:34:40No.857491819
宿泊サイトでお一人条件で検索するとけっこうヒットしない?
101 21/10/17(日)22:35:23No.857492108
よほど満室続きで高回転率みたいなところでなければ前金で一室恒久的に埋めてくれるとか良いお客さんだよな
102 21/10/17(日)22:35:30No.857492167
家持ちか郊外に実家のある「」ならベランダに増築したら
103 21/10/17(日)22:35:31No.857492183
そりゃあヒットはするだろ
104 21/10/17(日)22:35:55No.857492339
うちはテーブル筐体を置いてあるんだ
片付けて使いたいんだけどね…
105 21/10/17(日)22:36:00No.857492381
>宿泊サイトでお一人条件で検索するとけっこうヒットしない?
二人で検索するともっと増えるぞ
多分倍以上
106 21/10/17(日)22:36:36No.857492639
>宿泊サイトでお一人条件で検索するとけっこうヒットしない?
昼神温泉は1人で検索するとヒットしないな
2人で検索だとザクザク出てくる
107 21/10/17(日)22:36:50No.857492753
>宿泊サイトでお一人条件で検索するとけっこうヒットしない?
何度か言ってるとおり割高でも二人部屋を専有する奴とか
満室にならないシーズンだから安く開けてる奴とか
そもそも改装して一人用部屋を作ってる奴とか
回転率が落ちても長期宿泊前提・確定の予約だからOKとか
いろんなプランが有るよ
108 21/10/17(日)22:36:58No.857492822
一人で調べて出てくるのはやっぱビジホメインだね
109 21/10/17(日)22:37:07No.857492882
民泊探すとだいたいレビューがネットででてきて
ご主人が常連とか地元の人優遇して扱いが軽いみたいなのよく見る
「」はだいたいこのパターンになると思う
110 21/10/17(日)22:38:15No.857493345
俺は部屋食の良さがわからないマン!
111 21/10/17(日)22:38:22No.857493391
2人以上しか受け付けてない所はたいてい大人数で泊まっても外れなので気にしなくていい
ときどき本当に個人経営で宿泊客が少なすぎたり大部屋しかなかったりでお一人様お断りな所もある
112 21/10/17(日)22:38:27No.857493430
>うちはテーブル筐体を置いてあるんだ
筐体をテーブルにしてフカフカの椅子買ってそこで遊べるようにしようぜ
じゃらんとか楽天だと出ないけど
旅館ホームページや電話で予約すると
1人で泊まれたりするところもある
115 21/10/17(日)22:38:55No.857493626
二人で検索するとプランがグワーっと増えるのはまぁどうしようもない
最近は一人でも大分増えたけどねプラン
116 21/10/17(日)22:39:03No.857493681
観光で有名な温泉宿なんかは高くて手が出せない…
117 21/10/17(日)22:39:17No.857493787
こうなったら2人分で予約取ってひとりで宿泊するか…
118 21/10/17(日)22:39:32No.857493892
ネット予約だと出なくて直電するとあっさり取れるなんて所も結構ある
119 21/10/17(日)22:40:15No.857494185
>旅館ホームページや電話で予約すると
>1人で泊まれたりするところもある
旅館公式で予約するとお値段少し安くなってさらに特別サービスがついてみたいな所結構ある
…じゃらんとか楽天は手数料ぼったくってんのかなと思うこともある
120 21/10/17(日)22:40:36No.857494308
>こうなったら2人分で予約取ってひとりで宿泊するか…
もう一人来るはずだったんですけど急用で行けなくなっちゃったんですよーハハハーとかごまかせばなんとかなるかな
121 21/10/17(日)22:40:42No.857494350
個人的な意見だけどじゃらんより一休の方が検索しやすくて一休ばっかり使ってる
122 21/10/17(日)22:40:50No.857494421
コロナで背に腹はかえられぬで1人で宿泊可になってるところもあるから
落ち着く前に行きたいところ行くのも良いかもね
123 21/10/17(日)22:40:52No.857494451
>ネット予約だと出なくて直電するとあっさり取れるなんて所も結構ある
このパターンはよくあるな
まとめて数部屋取りたい時もネットじゃ無理だけど電話したら行けたりする
124 21/10/17(日)22:40:57No.857494485
>観光で有名な温泉宿なんかは高くて手が出せない…
高いつっても一部除けば5万以内でしょ…ぱーっと高級な所に一発泊まるって使い方も旅行スタイルの一つよ
125 21/10/17(日)22:41:13No.857494594
>じゃらんとか楽天だと出ないけど
>旅館ホームページや電話で予約すると
>1人で泊まれたりするところもある
来客状況によっては交渉次第で融通利かせてくれることもあるだろうしな
よほどネットに力入れてるところでなければ一度掲載した情報でずっとそのままだろうし
126 21/10/17(日)22:41:17No.857494614
後は当日宿泊でいいなら当日限定プランとかで検索すると
大きいホテルだと緊急用とかで開けてる部屋を素泊まり売り切りで流してるんで泊まれるし安い
ただし当然飯は無いから別でどうにかしないといかんが
127 21/10/17(日)22:41:18No.857494617
>>旅館ホームページや電話で予約すると
>>1人で泊まれたりするところもある
>旅館公式で予約するとお値段少し安くなってさらに特別サービスがついてみたいな所結構ある
>…じゃらんとか楽天は手数料ぼったくってんのかなと思うこともある
たまに公式ホームページより一休とか使った方が安いこともある…
128 21/10/17(日)22:41:30No.857494702
これがあって一人歓迎な温泉宿あったけどコロナから行ってないなあ
129 21/10/17(日)22:41:36No.857494747
>民泊探すとだいたいレビューがネットででてきて
>ご主人が常連とか地元の人優遇して扱いが軽いみたいなのよく見る
>「」はだいたいこのパターンになると思う
旅行代理店通すと扱い違ってビックリしがち
大手の力だよ…
130 21/10/17(日)22:41:49No.857494851
>旅館公式で予約するとお値段少し安くなってさらに特別サービスがついてみたいな所結構ある
>…じゃらんとか楽天は手数料ぼったくってんのかなと思うこともある
と思いきや旅館公式より楽天とかのが圧倒的に安いのもあるから訳が分からない
131 21/10/17(日)22:42:31No.857495158
夜ここで黄昏たい…
132 21/10/17(日)22:42:54No.857495332
連泊して一日目は夕食付きで二日目は夕食なしとかにしたかったら直電なりするしかないのかのう
133 21/10/17(日)22:43:01No.857495381
人気のある旅館はネットで一人で予約できなくても電話すると入れたりする
134 21/10/17(日)22:43:30No.857495575
なんでビジホって和室ないんだろ
135 21/10/17(日)22:43:53No.857495724
ご自宅にある例のスペースは高確率で物置きになってるな…
それか物干しスペース
136 21/10/17(日)22:43:54No.857495735
飯も最近半ビュッフェとか増えたね
ガチ目な前菜とメインの気合はいった特別料理以外は好きに取ってねって奴
137 21/10/17(日)22:44:18No.857495901
>なんでビジホって和室ないんだろ
洋室に比べたら少ないけど探せばあるよ
138 21/10/17(日)22:44:37No.857496016
独自の予約センターとか持ってるクソデカ旅館はそことの交渉で値段かなり変わったりする
139 21/10/17(日)22:44:44No.857496057
もっと温泉あるビジホ増えろ
140 21/10/17(日)22:44:58No.857496168
>なんでビジホって和室ないんだろ
規格共通化しないと効率悪いじゃん
141 21/10/17(日)22:45:01No.857496191
>連泊して一日目は夕食付きで二日目は夕食なしとかにしたかったら直電なりするしかないのかのう
連泊プランじゃなければ2つの予約を投げる
見落とすとは思えないけど一応どちらかの備考に連泊ですと書いておく
違う料理のプランで取るときにやる
142 21/10/17(日)22:45:19No.857496308
>なんでビジホって和室ないんだろ
探せばあるよ
半年ぐらいでコンセプト変えて改装してるような所なんかでも割とモダンな和室作ってやってたりする
143 21/10/17(日)22:45:26No.857496382
>>旅館公式で予約するとお値段少し安くなってさらに特別サービスがついてみたいな所結構ある
>>…じゃらんとか楽天は手数料ぼったくってんのかなと思うこともある
>と思いきや旅館公式より楽天とかのが圧倒的に安いのもあるから訳が分からない
その辺はネットリテラシーの高い従業員がいるかとかで結構違ってくるんだと思う
ポータルサイトに丸投げしたら細かいサービスはできないだろうし
144 21/10/17(日)22:45:32No.857496423
これから高齢独身も増えるんだし1人で泊まりやすい温泉旅館とか増えないかな
145 21/10/17(日)22:45:33No.857496427
ビュッフェ嫌いなので絶対泊まらないんだけどそういうとこ増えてるってことは人気あるのかね
146 21/10/17(日)22:45:38No.857496464
ビジホは定格による効率化で省エネしてその分値段とサービスに回すからな…
147 21/10/17(日)22:46:31No.857496872
旅館内が全部畳敷きになってて裸足で歩き回れる所泊まったけどめっちゃ楽でよかったです
148 21/10/17(日)22:46:34No.857496890
>ビュッフェ嫌いなので絶対泊まらないんだけどそういうとこ増えてるってことは人気あるのかね
配膳まわったり個別に掃除したりの手間に比べたら相当楽なんじゃないかね
一極集中で済むならなんだろうとそれが一番効率良い
149 21/10/17(日)22:46:55No.857497005
>>連泊して一日目は夕食付きで二日目は夕食なしとかにしたかったら直電なりするしかないのかのう
>連泊プランじゃなければ2つの予約を投げる
>見落とすとは思えないけど一応どちらかの備考に連泊ですと書いておく
>違う料理のプランで取るときにやる
別で予約して電話一本入れると確実
150 21/10/17(日)22:47:04No.857497070
俺は好きなものだけ食えるからビュッフェの方がいいな
151 21/10/17(日)22:47:09No.857497105
>>連泊して一日目は夕食付きで二日目は夕食なしとかにしたかったら直電なりするしかないのかのう
>連泊プランじゃなければ2つの予約を投げる
>見落とすとは思えないけど一応どちらかの備考に連泊ですと書いておく
>違う料理のプランで取るときにやる
へーそういうのもあるのか
料理とかそういうのメインで考えると確かにアリだな
152 21/10/17(日)22:47:15No.857497154
>ビュッフェ嫌いなので絶対泊まらないんだけどそういうとこ増えてるってことは人気あるのかね
宿としても楽だし安くもできるんでしょう
かーちゃんが部屋食に拘るから必然的にお高い宿になる…
153 21/10/17(日)22:47:23No.857497223
>ビュッフェ嫌いなので絶対泊まらないんだけどそういうとこ増えてるってことは人気あるのかね
コストと提供側の楽さだろう
客側も気にしない人なら手間無いし
154 21/10/17(日)22:48:01No.857497484
ビュッフェはコロナで一瞬で無くなったのがビビったね
155 21/10/17(日)22:48:40No.857497780
>旅館内が全部畳敷きになってて裸足で歩き回れる所泊まったけどめっちゃ楽でよかったです
サンダル持ってって靴と使い分けるタイプなので不満だった人それぞれだな
156 21/10/17(日)22:48:47No.857497824
最近は割とビュッフェ復活してるところ多いよね
取るとき手袋着けさせたり小鉢に小分けされてたりするけど
157 21/10/17(日)22:49:06No.857497953
ビュッフェはコロナで減ったのもあるが残ってるとこから中国人が駆逐されたのもかなりありがたい
ビュッフェと中国人は最悪のコンボだった
158 21/10/17(日)22:49:51No.857498261
スレ画の場所でぼんやりするのが好きだからわざわざ旅館の和室に泊まってる
159 21/10/17(日)22:49:56No.857498289
料理がいい宿なんかは連泊したとき食事の内容変えてくれるのかとかは書いておいてほしい人です…
160 21/10/17(日)22:50:31No.857498530
部屋食ってなんかいいもの扱いだけど食事処やレストランのほうが良くない?
部屋に料理の匂い残るし
161 21/10/17(日)22:50:50No.857498648
朝のビュッフェのガヤガヤ感は嫌いじゃないよ
162 21/10/17(日)22:50:57No.857498699
同じ県内旅行したら特定の名物やたら食うとか旅館あるあるだよね
163 21/10/17(日)22:51:43No.857499006
>ビュッフェと中国人は最悪のコンボだった
そういやコロナ知られたきっかけって豪華客船の中でビュッフェに群がってた中国人の間で感染が広まったやつだったような
164 21/10/17(日)22:51:46No.857499022
>ビュッフェはコロナで減ったのもあるが残ってるとこから中国人が駆逐されたのもかなりありがたい
>ビュッフェと中国人は最悪のコンボだった
大江戸温泉系何度か泊まったけど中国人より下流日本人のほうがやばかった
165 21/10/17(日)22:52:06No.857499158
ビュッフェならやれ何を抜けだの味付けをこうしろだの面倒なのに対応しなくて良いからなあ
できないサービスを無理にやるよりさっぱり諦めたほうが良い
166 21/10/17(日)22:52:34No.857499326
>同じ県内旅行したら特定の名物やたら食うとか旅館あるあるだよね
ホタルイカのシーズンに北陸旅行したら旅館に限らずどこ行ってもホタルイカが出てくる!
和食でもフレンチでもそれ以外でもホタルイカ出てくる!
一週間で一年分ぐらいのホタルイカ食べたわ
167 21/10/17(日)22:53:03No.857499530
>料理がいい宿なんかは連泊したとき食事の内容変えてくれるのかとかは書いておいてほしい人です…
変えてくれない宿なんてまずないから安心して欲しい
夕食は〇〇セットみたいに書いてあるとこはだめ
168 21/10/17(日)22:53:33No.857499722
食事処で食事する方が飯食ってる間に布団敷いてくれるから気を使わなくていいよね
169 21/10/17(日)22:53:40No.857499779
>一人客とかうまあじ無いし…
>日本人より外国人の方が儲かるし…
だから滅びた…
170 21/10/17(日)22:54:29No.857500082
温泉巡るついでに旅館に泊まるっていうのをやってた時は楽しかったな…一人旅だから宿探しにかなり苦労したけど…
コメントする